山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生命科学の現場から   新潮選書  

著者名 岡田 節人/著
出版者 新潮社
出版年月 1983.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112992581464/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
464 464

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000052631
書誌種別 図書
書名 生命科学の現場から   新潮選書  
書名ヨミ セイメイ カガク ノ ゲンバ カラ 
著者名 岡田 節人/著
著者名ヨミ オカダ トキンド
出版者 新潮社
出版年月 1983.11
ページ数 180p
大きさ 20cm
分類記号 464
分類記号 464
ISBN 4-10-600250-7
件名 生命科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 病院にはストレスがたまっている。医者が患者に病名や余命を告知して、治療方針を相談しながら決めるようになった。それで関係が良好になるどころか、相互不信は増す一方なのだ。なぜか。どこでこじれるのか。どうすればいいのか。この問題を臨床医として考え抜いた著者の思考は、「わかりあう」ということの本質へと到達する。綺麗事や建前を排した、徹底的にリアルかつ深遠なるコミュニケーション論。
(他の紹介)目次 「面倒」こそがコミュニケーションの本質
医者を取り巻く相互不信の時代
共感を示す「型」の修得
まずは水増し、見た目、ハッタリ
患者と「仲良くなる」方法
贈り物は受け取らねばならない
医療のマキャベリズム
うまくいっている時に注意
引っ込みがつかない時
ヤブヘビについて
「本当のこと」は取扱注意である
暴言を防ぐシステム
頭に血が上った時
「安心」させる方法
「何もできなくなった」とき


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。