山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

いのちのエール 初女おかあさんから娘たちへ    

著者名 田口 ランディ/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119746634289.1/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 篠路コミ2510228683289/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田口 ランディ
2015
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000984779
書誌種別 図書
書名 いのちのエール 初女おかあさんから娘たちへ    
書名ヨミ イノチ ノ エール 
著者名 田口 ランディ/著
著者名ヨミ タグチ ランディ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.10
ページ数 242p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-12-004773-2
内容紹介 女の人は日々の暮らしが姿になっていきます-。「森のイスキア」とその主宰の佐藤初女さんと出会って、体験した「気づき」と「変化」。田口ランディが15年の交流を経て明かす、魂の軌跡。佐藤初女さんとの対談も収録。
著者紹介 1959年東京都生まれ。「コンセント」で小説家デビュー。「できればムカつかずに生きたい」で第1回婦人公論文芸賞を受賞。ほかの著書に「ゾーンにて」など。
個人件名 佐藤 初女
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 森のイスキア佐藤初女さんと出会って田口ランディさんが体験した「気づき」と「変化」。15年の交流を経て明かされる魂の軌跡。
(他の紹介)目次 1 初女さんから教わったこと(ひとつめの小石
家族はこの世の修行
愛されたいという思い
いのちの台所に立つ
ふたつめの小石が ほか)
2 深き森の語らい―佐藤初女×田口ランディ 2014年11月24日(深き森の語らい・対談
深き森の語らい・分かち合いの時)
(他の紹介)著者紹介 田口 ランディ
 1959年東京都生まれ。2000年に『コンセント』で小説家デビュー。その後、『アンテナ』『モザイク』を発表。01年にエッセイ集『できればムカつかずに生きたい』で第一回婦人公論文芸賞を受賞。人間の心の問題をテーマに幅広く執筆活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。