山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

手戻りのない先行開発 QFDの限界を超える新しい製品実現化手法    

著者名 加藤 芳章/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119751691509.6/カ/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
509.63 509.63
設計管理 製品計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000939851
書誌種別 図書
書名 手戻りのない先行開発 QFDの限界を超える新しい製品実現化手法    
書名ヨミ テモドリ ノ ナイ センコウ カイハツ 
著者名 加藤 芳章/著
著者名ヨミ カトウ ヨシアキ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2015.5
ページ数 190p
大きさ 21cm
分類記号 509.63
分類記号 509.63
ISBN 4-526-07416-5
内容紹介 他社を凌駕する構造を創出する手法、アイデアを現実に置き換える「専門知」を増やすコツ、新技術を手戻りなく開発する手法など、先行開発を効率的に進めるための有効なツールを紹介する。各章末に演習問題つき。
著者紹介 1950年神奈川県生まれ。東京工業大学で博士(工学)授与。日産自動車総合研究所等を経て、自動車関連技術コンサルタント。
件名 設計管理、製品計画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大容量無段変速機の開発プロセスに学ぶ。
(他の紹介)目次 第1章 先行開発の基盤となるコンセプトづくり(アイデア出しの心構え
人間の6つの本質特性 ほか)
第2章 時代に即した製品開発を促すアイデア発想(7つの着眼点で機能・属性分析を行う
損失エネルギーの根本原因を追究して課題抽出)
第3章 アイデア具現化のための専門知を増やすコツ(専門知を増やす心構え
PowerPointによる知識の見える化とワンポイントレッスン ほか)
第4章 モノづくりの定石とされる便利な機構事例(力を拡大する機構
力をためる機構 ほか)
第5章 新技術を手戻りなく開発する進め方(すべてはアキレス腱探しから始まる
ハード屋と制御屋が同じ土俵でシステムを共有化する ほか)
(他の紹介)著者紹介 加藤 芳章
 1950年3月12日神奈川県生まれ。73年東京工業大学応用物理科卒業後、日産自動車総合研究所に入社し、駆動関係の先行開発に従事。95年に東京工業大学で博士(工学)授与。96年駆動系主管研究員。99年ジヤトコ転籍後も先行開発に従事。2000年シニアチーフリサーチャ(部長待遇)を経て10年から15年3月まで嘱託として勤務。以降は自動車関連技術コンサルタントとして活躍する。2013年自動車技術会技術貢献賞、2014年日本機械学会技術功績賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。