検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

もっと知りたい長沢蘆雪 生涯と作品  アート・ビギナーズ・コレクション  

著者名 金子 信久/著
出版者 東京美術
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119601144721.6/カ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012906865702/モ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012892256702/モ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5012897095702/モ/特大型22一般図書一般貸出在庫  
5 図書情報館1310033558721.6/ナ/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000892997
書誌種別 図書
書名 もっと知りたい長沢蘆雪 生涯と作品  アート・ビギナーズ・コレクション  
書名ヨミ モット シリタイ ナガサワ ロセツ 
著者名 金子 信久/著
著者名ヨミ カネコ ノブヒサ
出版者 東京美術
出版年月 2014.12
ページ数 79p
大きさ 26cm
分類記号 721.6
分類記号 721.6
ISBN 4-8087-1021-7
内容紹介 18世紀の京都に生きた長沢蘆雪は、46歳で没するまで、劇的ともいえる作風の変化を遂げて、誰にも真似できない画境を作り上げた。年代順にその生涯や変遷をたどりながら、作品の魅力と本質に迫る。
著者紹介 昭和37年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。府中市美術館学芸員。著書に「旅する江戸絵画」「ねこと国芳」など。
個人件名 長沢 蘆雪
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1部 蘆雪の足跡(前半期―出生から天明六年まで
紀南行き―天明六年から七年頃
後半期―天明八年から亡くなるまで)
2部 蘆雪を楽しむ、考える(主題
技法
造形感覚
作品の趣)
(他の紹介)著者紹介 金子 信久
 昭和37年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。福島県立博物館などを経て、府中市美術館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。