蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119749018 | 614/モ/ | 1階図書室 | 55A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0181203977 | 614/モ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5013206858 | 614/モ/ | 大型本 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000777187 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パーマカルチャー 農的暮らしの永久デザイン |
書名ヨミ |
パーマ カルチャー |
著者名 |
ビル・モリソン/著
|
著者名ヨミ |
ビル モリソン |
著者名 |
レニー・ミア・スレイ/著 |
著者名ヨミ |
レニー ミア スレイ |
著者名 |
田口 恒夫/訳 |
著者名ヨミ |
タグチ ツネオ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
1993.8 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
614
|
分類記号 |
614
|
ISBN |
4-540-93029-X |
内容紹介 |
パーマカルチャーとは、人間にとっての恒久的持続可能な環境を作り出すためのデザイン体系のことである。パーマは永久、カルチャーは農業と文化の両方の意味をこめている。文化の基盤は永続可能な農業と倫理的な土地利用だからである。 |
著者紹介 |
1928年生まれ。大学教授等を経て、現在パーマカルチャー研究所所長。 |
件名 |
農業土木 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自由な空気と狂気が混在する60年代。アメリカ東部の名門私立大学で殺人事件が発生!私立探偵ストレンジウェイズが謎に迫る。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブレイク,ニコラス 1904‐1972。本名セシル・デイ・ルイス。アイルランド、クイーンズ州(現リーシュ州)バリンタバート生まれ。オックスフォード大学在学中に処女詩集を刊行。卒業後は教員生活を経て情報省に入るが、第二次世界大戦後は再び教職に戻った。1935年に『証拠の問題』を発表して作家デビュー。代表作『野獣死すべし』(38)は江戸川乱歩に絶賛され、晩年の長編『秘められた傷』(68)はCWA賞シルヴァー・ダガー賞を受賞している。詩人としても活躍し、68年にはイギリスの詩人として最高の地位である桂冠詩人に任命された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 熊木 信太郎 北海道大学経済学部卒業。都市銀行、出版社勤務を経て、現在は翻訳者。出版業にも従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ