検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

表とグラフを使おう! 自由研究・プレゼンにチャレンジ 1  やってみよう自由研究・プレゼン 

著者名 渡辺 美智子/監修
出版者 汐文社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119564490J35/ヒ/1こどもの森5B児童書一般貸出在庫  
2 元町3012752287J35/ヒ/1図書室J6b児童書一般貸出在庫  
3 厚別8012892637J35/ヒ/1図書室28児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
350.1 350.1
統計図表 自由研究 プレゼンテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000875471
書誌種別 図書
書名 表とグラフを使おう! 自由研究・プレゼンにチャレンジ 1  やってみよう自由研究・プレゼン 
書名ヨミ ヒョウ ト グラフ オ ツカオウ 
著者名 渡辺 美智子/監修
著者名ヨミ ワタナベ ミチコ
出版者 汐文社
出版年月 2014.11
ページ数 47p
大きさ 27cm
分類記号 350.1
分類記号 350.1
ISBN 4-8113-2110-3
内容紹介 表やグラフについて知ることで、そこでまとめられているデータを理解する能力を身につける。1は、自由研究やプレゼンのための調査の流れを追いながら、表とグラフの役割を学ぶ。
件名 統計図表、自由研究、プレゼンテーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 学校の授業でも行われる、自分で学んだことをまとめて、人に発表する「プレゼンテーション(プレゼン)」に役立つ知識を勉強することができます。
(他の紹介)目次 マンガ 表とグラフで自由研究?!
気になることをテーマにしてみよう
データはどうやって集めるの?
質問したいことを考えよう
アンケート結果を表にまとめよう
絵グラフでデータを楽しく紹介しよう
まとまったデータから何がわかるか考えてみよう
表とグラフを使ってプレゼンしてみよう
(他の紹介)著者紹介 渡辺 美智子
 慶應義塾大学大学院教授。専門は統計学、とくに、多変量解析と統計教育。関西大学経済学部助教授、東洋大学経済学部教授などを経て、2012年より現職。放送大学客員教授、独立行政法人統計センター理事。2012年度第17回日本統計学会賞受賞。放送大学TV「身近な統計」主任講師、日本学術会議連携会員(第20期、第23期)、社団法人私立大学情報教育協会・eラーニングオープン教育振興委員会委員・サイバー・キャンパス・コンソーシアム統計学グループグループ運営委員会委員・情報教育研究委員会委員、統計グラフ全国コンクール審査会委員長などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。