蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1113239576 | 798/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310111388 | 798.5/マ/ | 2階図書室 | WORK-419 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゲームソフト シナリオ-作法 伝説-ヨーロッパ(北部)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000866558 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゲーム制作者のための北欧神話事典 ゲームのシナリオやキャラ作りに役立つ! |
書名ヨミ |
ゲーム セイサクシャ ノ タメ ノ ホクオウ シンワ ジテン |
著者名 |
松之木 大将/著
|
著者名ヨミ |
マツノキ ダイスケ |
著者名 |
杉原 梨江子/監修 |
著者名ヨミ |
スギハラ リエコ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
798.5
|
分類記号 |
798.507
|
ISBN |
4-7981-3636-3 |
内容紹介 |
「北欧神話とは」からはじまり、戦いの歴史、そして登場する多くの神々や巨人たちなどを、イラストを多く用いて詳しく解説。ゲームの構想に結び付くコンテンツを数多く取り入れる。切り取り式のカード付き。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。東京工芸大学卒業。企業に勤める傍ら、Webや書籍記事の執筆を行っていたが、2014年フリーランスとして独立。 |
件名 |
ゲームソフト、シナリオ-作法、伝説-ヨーロッパ(北部) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
北欧神話は他のヨーロッパの神話に比べて争いの多い神話といわれています。それは、「神々の黄昏」(ラグナロク)へと向かう「戦いにあけくれる」神話だからです。そのためゲームの設定としても取り入れやすく多くのゲームシナリオやキャラクターの設定で参考にされています。本書は、「北欧神話とは」からはじまり、戦いの歴史、そして登場する多くの神々や巨人たちなどを詳しく紹介しています。神話の数は膨大なので、比較的なじみのある叙事詩、神話に絞り込んでいます。また、本書の大きな特徴として、よりその世界観を理解してもらいやすいように、人気のイラストレーターが描き起こしたイラストを多く用いて解説しています。 |
(他の紹介)目次 |
1 北欧神話とは(北欧神話の発祥と特徴 世界観 ほか) 2 魔法・アイテム(北欧神話の魔法・呪術 北欧神話のアイテム ほか) 3 神々(オーディン トール ほか) 4 巨人たち(ロキ フェンリル ほか) 5 その他(シンドリとブロック アンドヴァリ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松之木 大将 神奈川県生まれ。東京工芸大学卒業。大学ではアニメーションを専攻し、アニメやゲームの作り方やシナリオ、歴史、文化を学ぶ。趣味は旅行とゲーム。ビデオゲームだけに留まらず、アナログゲーム(ボードゲームやカードゲーム)など様々なジャンルを嗜む。企業に勤める傍ら、Webや書籍記事の執筆を行っていたが、2014年フリーランスとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉原 梨江子 聖樹・巨樹研究家、神話学研究家、エッセイスト。広島県生まれ。世界樹神話、古代ケルトの樹木崇拝など世界の樹にまつわる神話や思想、日本の樹の文化、植物と人間との交流の歴史を研究。世界樹信仰(Tree of Life)に精通するため、現代・古代アイスランド語、スウェーデン語を学ぶ。北欧の古代文字・ルーン文字の勉強会「ルーン塾」主宰。現在、神秘の巨樹と出会う旅を続けながら、執筆、講演等を行っている。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ