検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

運輸・交通インフラと民力活用 PPP/PFIのファイナンスとガバナンス    

著者名 山内 弘隆/編著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013073686681/ヤ/図書室14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
681.4 681.4
交通 PPP PFI

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000836227
書誌種別 図書
書名 運輸・交通インフラと民力活用 PPP/PFIのファイナンスとガバナンス    
書名ヨミ ウンユ コウツウ インフラ ト ミンリョク カツヨウ 
著者名 山内 弘隆/編著
著者名ヨミ ヤマウチ ヒロタカ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2014.7
ページ数 10,338p
大きさ 21cm
分類記号 681.4
分類記号 681.4
ISBN 4-7664-2132-3
内容紹介 財政赤字のもとでの交通社会資本の抜本的な再整備に、2011年PFI法改正の成果をいかに取り入れるか。経済理論に基づく基礎知識から、日本の現状と課題、イギリスとアジアの状況と事例、国際研究動向までを解説する。
著者紹介 慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。一橋大学大学院商学研究科教授。財務省財政制度等審議会委員、国土交通省交通政策審議会臨時委員。著書に「航空運賃の攻防」など。
件名 交通、PPP、PFI
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 財政赤字のもとでの交通社会資本の抜本的な再整備に、2011年PFI法改正の成果をいかに取り入れるか。経済理論に基づく基礎知識から、日本の現状と課題、イギリスとアジアの状況と事例紹介、国際研究動向まで、理論に基づく実務を意識して解説。
(他の紹介)目次 交通社会資本と民間活力
第1部 「PPP/PFIの経済学」入門(市場と組織の経済学―取引費用と範囲の経済
公共の経済学―契約の失敗と政府の失敗
情報の経済学―不完備契約と情報の非対称性)
第2部 日本の現状と制度・政策課題(日本におけるPFI制度の歴史と現状
所有形態と資金調達コスト―PFI・財投・民営化
ファイナンス・スキームの選択―民営化関連法とPFI法
日本のPPP/PFI制度活用の課題と方向性)
第3部 イギリスの代表事例と実施スキーム(イギリスのPPP/PFIの動向とその特徴)
第4部 アジアの代表事例と実施スキーム(アジアのPPP/PFIの動向とその特徴)
第5部 PPP/PFIをめぐる国際研究動向(世界のPPP/PFIの実施状況
PPP/PFIの成功要因・評価方法の研究動向
PFI入札過程におけるVFM変化要因分析)
運輸・交通インフラにおける民力活用の展望


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。