検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

剃髪式   フラバル・コレクション  

著者名 ボフミル・フラバル/著   阿部 賢一/訳
出版者 松籟社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119469658989.5/フ/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ボフミル・フラバル 阿部 賢一
2014
989.53 989.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000806023
書誌種別 図書
書名 剃髪式   フラバル・コレクション  
書名ヨミ テイハツシキ 
著者名 ボフミル・フラバル/著
著者名ヨミ ボフミル フラバル
著者名 阿部 賢一/訳
著者名ヨミ アベ ケンイチ
出版者 松籟社
出版年月 2014.3
ページ数 163p
大きさ 19cm
分類記号 989.53
分類記号 989.53
ISBN 4-87984-327-2
内容紹介 ボヘミア地方ヌィンブルクのビール醸造所を舞台に、建国間もないチェコスロヴァキアの「新しい」生活を、魅力的な登場人物たちに託していきいきと描き出す。
著者紹介 1914〜97年。20世紀後半のチェコ文学を代表する作家。プラハ・カレル大学修了。著書に「あまりにも騒がしい孤独」「わたしは英国王に給仕した」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ボヘミア地方ヌィンブルクのビール醸造所を舞台に、建国間もないチェコスロヴァキアの「新しい」生活を、一読したら忘れられない魅力的な登場人物たちに託していきいきと描き出す。「ビール醸造所で育った」作家が自身の母親を語り手に設定して書き上げた意欲作。
(他の紹介)著者紹介 フラバル,ボフミル
 1914‐1997。二十世紀後半のチェコ文学を代表する作家。モラヴィア地方の町ブルノに生まれ、ビール醸造所で幼少期を過ごす。プラハ・カレル大学修了後、いくつもの職業を転々としつつ創作を続けていた。1963年、短編集『水底の小さな真珠』でデビュー、高い評価を得る。その後も、躍動感あふれる語りが特徴的な作品群で、当代随一の作家と評された。1968年の「チェコ事件」以降は国内での作品発表を制限されたが、旺盛に創作活動を続けていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 賢一
 1972年東京生まれ。東京外国語大学卒業。カレル大学、パリ第4大学留学を経て、東京外国語大学大学院博士後期課程修了。現在、立教大学文学部准教授。専門は、中欧文化論、比較文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。