蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900246898 | 763/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000803616 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すぐわかる!4コマピアノ音楽史 ロマン派〜20世紀編 |
書名ヨミ |
スグ ワカル ヨンコマ ピアノ オンガクシ |
著者名 |
工藤 啓子/著
|
著者名ヨミ |
クドウ ケイコ |
著者名 |
小倉 貴久子/監修 |
著者名ヨミ |
オグラ キクコ |
著者名 |
駿高 泰子/4コマ漫画 |
著者名ヨミ |
スダカ ヤスコ |
出版者 |
ヤマハミュージックメディア
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
763.2
|
分類記号 |
763.2
|
ISBN |
4-636-90092-7 |
内容紹介 |
ショパン、リストなどピアノの大作曲家が活躍し、「ブルクミュラー」「バイエル」「ハノン」などの教則本が登場したピアノの黄金時代を、4コマ漫画とともに解説する。 |
著者紹介 |
東京生まれ。武蔵野音楽大学音楽学学科卒。音楽ライター・編集者。出版社勤務を経て、音楽書を中心に執筆・企画・編集に携わる。 |
件名 |
ピアノ-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ショパン、リストなどピアノの大作曲家が活躍し、「ブルクミュラー」「バイエル」「ハノン」などの教則本が登場したピアノの黄金時代を、一挙に解説!! |
(他の紹介)目次 |
ロマン派ピアノの改革(“音域を広く!音を大きく!ピアノは構造改革を迫られた” “エラールの画期的発明ダブル・エスケープメント” ほか) ロマン派ピアノの完成(“ウィーンのピアノの栄光と衰退” “音楽の街ライプツィヒで活躍したメンデルスゾーン” ほか) 近代ピアノのグローバル化(“新大陸のピアノ物語チッカリングの鋳型フレーム” “アップライトの出現でピアノは飛躍的に普及した” ほか) 20世紀ピアノの冒険(“ジャンルを超えてピアノの世界は広がる” “古きをたずねて新しきを知る20世紀初めにチェンバロ復活” ほか) 日本のピアノ(“バイエルから始まった日本のピアノ教育” “山葉寅楠と河合小市日本のピアノ誕生物語”) |
(他の紹介)著者紹介 |
小倉 貴久子 東京藝術大学を経て同大学院ピアノ科修了。アムステルダム音楽院首席卒。日本モーツァルトコンクール優勝。1993年及び95年ブルージュ国際古楽コンクール優勝。CDを40点以上リリース。2013年文化庁芸術祭レコード部門“大賞”受賞。東京芸術大学古楽科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 工藤 啓子 音楽ライター・編集者。東京生まれ。武蔵野音楽大学音楽学学科卒。出版社勤務を経て、音楽書を中心に執筆・企画・編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 駿高 泰子 音楽雑誌や企業広告などを中心に活動中のイラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ