検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知らないこと、できないことに価値がある ノーベル賞を2度も支えた企業の「やらまいか魂」    

著者名 晝馬 輝夫/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119440824549/ヒ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000800712
書誌種別 図書
書名 知らないこと、できないことに価値がある ノーベル賞を2度も支えた企業の「やらまいか魂」    
書名ヨミ シラナイ コト デキナイ コト ニ カチ ガ アル 
著者名 晝馬 輝夫/著
著者名ヨミ ヒルマ テルオ
出版者 幻冬舎
出版年月 2014.3
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 549.067
分類記号 549.067
ISBN 4-344-02555-4
内容紹介 2度にわたりノーベル賞受賞を支えたハイテク企業「浜松ホトニクス」。その会長が、“世界初”を生み続ける開発者魂、人材開発の精神とノウハウについて綴る。雑誌『プレジデント』掲載の柳下要司郎のレポートも収録。
著者紹介 1926年浜松市生まれ。浜松工業専門学校機械科卒業。浜松ホトニクス(株)会長。同社が技術提供した小柴昌俊氏はノーベル物理学賞受賞。技術協力したヒッグス粒子の発見がノーベル賞を受賞。
件名 浜松ホトニクス株式会社
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ヒッグス粒子、ニュートリノ、歴史的大発見に大きく貢献!!大赤字でも、利益が出る!!年間1000億円を売り上げ、世界シェア90%以上“世界初”を生み続ける企業「浜松ホトニクス」の伝説の経営魂とは!?
(他の紹介)目次 1章 「知らないこと、できないこと」から新しい知識が生まれる
2章 “切花”より種から“育てる花”を
3章 わかっていること、わからないこと
4章 光は「物質の糊」である
5章 幸運の女神には、前髪しかない
6章 人類にとって価値ある「技術」から「産業」へ
7章 これからのサイエンスは東洋から発信される
(他の紹介)著者紹介 晝馬 輝夫
 1926年9月20日、浜松市生まれ。浜松工業専門学校(現静岡大学工学部)機械科卒業後、1953年に同窓生たちと浜松テレビ株式会社を設立。1978年に社長就任、1983年に浜松ホトニクスに社名変更する。2004年に会長に就任。2002年には同社が技術提供した小柴昌俊氏がノーベル物理学賞を受賞。2013年には、やはり同社が技術協力したヒッグス粒子の発見がノーベル賞を受賞して話題になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。