蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
超発明 創造力への挑戦 ちくま文庫
|
著者名 |
真鍋 博/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012888866 | 726/マ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012895028 | 726/マ/ | 書庫文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000770166 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超発明 創造力への挑戦 ちくま文庫 |
書名ヨミ |
チョウハツメイ |
著者名 |
真鍋 博/著
|
著者名ヨミ |
マナベ ヒロシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
726.1
|
分類記号 |
726.1
|
ISBN |
4-480-43147-9 |
内容紹介 |
イラストレーター・真鍋博が、頭の体操として考え、あたため、育ててきた“夢の発明品”129個の大博覧会! 実現可能に見えるものからユーモアにみちた珍発明まで、ポップで精細なイラストと解説文で紹介する。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
星新一との仕事でも知られる天才イラストレーター・真鍋博が、頭の体操として考え、あたため、育ててきた“夢の発明品”129個の大博覧会!実現可能に見えるものからユーモアにみちた珍発明まで、ポップで精細なイラストとその解説文で、未だ実現しない夢に見る“日本の未来”を40年も前から語り続けています。日本SF界を支えた“思考”と“発想”をご堪能あれ! |
(他の紹介)目次 |
正像鏡 昼行燈 四次元階段 双鼻鏡・レーザー銃 光線ヨット 振子ポット・四角い卵 食用書籍 オプション側頭葉 複合頭脳 三次元鉛筆〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
真鍋 博 1932‐2000年。愛媛県新居浜市生まれ。多摩美術大学油画科卒。日本SF作家クラブ会員。イラストレーターとして独特でシャープかつ繊細な画風で知られSF小説の挿絵、装幀を多く手掛ける。またSFや未来学に造詣が深く、テレビや新聞、雑誌での文明批評的発言、執筆活動のほか、日本万国博、沖縄国際海洋博、科学博に参画、バイコロジーの提唱など幅広い分野で活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ