検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

名取洋之助 報道写真とグラフィック・デザインの開拓者  コロナ・ブックス  

著者名 白山 眞理/著
出版者 平凡社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119351419740.2/シ/1階図書室57A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
740.21 740.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000751587
書誌種別 図書
書名 名取洋之助 報道写真とグラフィック・デザインの開拓者  コロナ・ブックス  
書名ヨミ ナトリ ヨウノスケ 
著者名 白山 眞理/著
著者名ヨミ シラヤマ マリ
出版者 平凡社
出版年月 2014.1
ページ数 159p
大きさ 22cm
分類記号 740.21
分類記号 740.21
ISBN 4-582-63489-1
内容紹介 米『LIFE』誌の表紙を飾った最初の日本人カメラマン、名取洋之助。1930〜60年代に撮影された写真作品、土門拳らと制作した『NIPPON』をはじめとするグラフ誌の数々など、生涯にわたる仕事を網羅する。
著者紹介 1958年東京都生まれ。日本カメラ博物館運営委員。
個人件名 名取 洋之助
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 米『LIFE』誌の表紙を飾った最初の日本人カメラマン。戦前の日本を世界に紹介し、“前畑、ガンバレ!”で有名な1936年ベルリン・オリンピックをルポした報道写真家は、日本のグラフ誌を切り拓いたリーダーでもあった。本書は1930年代から60年代に撮影された自身による写真作品、また河野鷹思、土門拳、亀倉雄策らと制作した『NIPPON』をはじめ、いまや伝説となったグラフ誌の数々もあわせ、名取の生涯にわたる仕事を網羅する。
(他の紹介)目次 皇軍―1935
キリスト教徒の村―1935
朝鮮・満洲―1936
オリンピック―1936
ドイツ紀行―1936
アメリカ―1937
忘れられた島―1954
中国―1956
中国・麦積山石窟―1956
ロマネスク―1959〜62〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 白山 眞理
 1958年東京都生まれ。昭和女子大学文学部卒業。千葉大学大学院融合科学研究科単位取得退学。学術博士。現在、日本カメラ博物館運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。