蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
水博士の生水健康法 よい水・よい浄水器の選び方
|
| 著者名 |
川畑 愛義/著
|
| 出版者 |
民衆社
|
| 出版年月 |
1995.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0110349172 | 518.1/カ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000898261 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
水博士の生水健康法 よい水・よい浄水器の選び方 |
| 書名ヨミ |
ミズ ハクシ ノ ナマミズ ケンコウホウ |
| 著者名 |
川畑 愛義/著
|
| 著者名ヨミ |
カワハタ アイヨシ |
| 出版者 |
民衆社
|
| 出版年月 |
1995.9 |
| ページ数 |
198p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
518.1
|
| 分類記号 |
518.1
|
| ISBN |
4-8383-0517-6 |
| 内容紹介 |
水博士が水の健康法、美容法など「命の水」について詳述。体には「自然の生き水」が一番。水道水も安全。多くの「人造水・加工水」は無益有害と警告。よい浄水器の選び方も詳述。 |
| 著者紹介 |
1905年鹿児島県生まれ。京都帝国大学医学部卒業。京都大学名誉教授。現在、日本水質保健研究所所長。日本生活医学研究所所長。著書に「環境衛生学」「上下水道」など。 |
| 件名 |
飲料水、浄水器、健康法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
−70℃、暗黒ブリザード、ホワイトアウト、未知の生物…想像を絶する過酷な環境。しかし、なぜそこに取り憑かれるのか?人を拒み続ける酷寒の大陸に長期滞在し、全土を回ってわかった、南極の現在と人類の未来! |
| (他の紹介)目次 |
第1部 見知らぬ惑星―南極東部沿岸(マクマード基地へようこそ ペンギンの行進 地球のなかの火星) 第2部 どまんなかの南極点―中央高原(暗い冬の天体観測 コンコーディア基地で地球史を探る) 第3部 南極半島は観光地―南極西部(人間が残した指紋 だれも知らない南極西部) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ウォーカー,ゲイブリエル イギリスのノンフィクション・ライター。『ニュー・サイエンティスト』誌のコンサルタントを務め、BBCラジオの番組も持っている。ケンブリッジ大学で化学の博士号を取り、ケンブリッジ大学やプリンストン大学で教鞭を取った。ジャーナリストに転じ、エネルギー問題や気候変動のテーマを追求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 仙名 紀 翻訳家。1936年東京都生まれ。上智大学新聞学科卒業後、朝日新聞社に入社、主として出版局で雑誌編集に携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ