蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119349652 | KR686.2/ウ/ | 2階郷土 | 119B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0119349660 | K686.2/ウ/ | 2階郷文庫 | 140 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000712699 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
秘境駅の歩き方 この週末で行けるプチ探検の旅 ソフトバンク新書 |
書名ヨミ |
ヒキョウエキ ノ アルキカタ |
著者名 |
牛山 隆信/著
|
著者名ヨミ |
ウシヤマ タカノブ |
著者名 |
西本 裕隆/著 |
著者名ヨミ |
ニシモト ヒロタカ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
686.21
|
分類記号 |
686.21
|
ISBN |
4-7973-7504-6 |
内容紹介 |
自然を満喫できたり、日常から離れて心癒されたり、歴史を感じたりと、さまざまな楽しみがある秘境駅。その魅力を伝えるとともに、実際に秘境駅を訪れるための旅行プランも紹介する。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。列車以外でたどり着くことが困難な駅を「秘境駅」と命名。その全てを訪問しウェブサイトを開設。 |
件名 |
鉄道-日本、駅 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
秘境駅とは、周囲に人家が少なく大自然の中にあるなど、まさに秘境と言えるような場所に存在する鉄道駅のこと。そうした駅を訪れると、自然を満喫できたり、日常から離れて心癒されたり、歴史を感じたり、さまざまな楽しみがあるのだ。本書ではそうした秘境駅の魅力を伝えるとともに、実際に秘境駅を訪れるための旅行プランも紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 大自然の秘境駅 第2章 心癒される駅 第3章 歴史を偲ぶ駅 第4章 隠れ家のような駅 第5章 厳しい現実の駅 第6章 鉄道文化遺産的な駅 |
(他の紹介)著者紹介 |
牛山 隆信 1967年東京都八王子市生まれ。1999年頃、列車以外でたどり着くことが困難な駅を「秘境駅」と命名。全国にどのような秘境駅が存在するかを調べ上げ、そのすべてを訪問した。同年、自らが訪れた秘境駅を紹介するウェブサイトを開設。これをもとにして2001年『秘境駅へ行こう!』(小学館文庫)を刊行。「秘境駅」という言葉とその魅力が広く世間に知られることになり、秘境駅訪問ブームが起こった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西本 裕隆 1960年大阪府生まれ。大阪工業大学工学部卒業。在学中に、新幹線の車内販売をしながら、国鉄(当時)全線走破をする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ