検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

没落時代   シリーズ日本語の醍醐味  

著者名 尾崎 士郎/著   七北 数人/編   烏有書林/編
出版者 烏有書林
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119294759913.6/オザ/1階図書室61A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾崎 士郎 七北 数人 烏有書林
2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000697725
書誌種別 図書
書名 没落時代   シリーズ日本語の醍醐味  
書名ヨミ ボツラク ジダイ 
著者名 尾崎 士郎/著
著者名ヨミ オザキ シロウ
著者名 七北 数人/編
著者名ヨミ ナナキタ カズト
著者名 烏有書林/編
著者名ヨミ ウユウ ショリン
出版者 烏有書林
出版年月 2013.7
ページ数 325p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-904596-07-4
内容紹介 “没落”という言葉に取り憑かれた尾崎士郎。彼の没落主義宣言ともいうべき短文で、決意の激しさ、潔さが文章に満ちあふれている「滝について」をはじめ、知られざる新興芸術派・尾崎士郎の切情あふれる短篇を集成。
著者紹介 1898〜1964年。愛知県生まれ。『没落時代』を創刊。「人生劇場」で文藝懇話会賞、「天皇機関説」で文藝春秋読者賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ひたひたと迫りくる没落の翳。落魄への共感。坂口安吾がそのみずみずしい「香気と悲しみ」を讃えた知られざる新興芸術派、尾崎士郎の切情あふれる短篇集。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。