検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

種村季弘傑作撰  2  自在郷への退行 

著者名 種村 季弘/著   諏訪 哲史/編
出版者 国書刊行会
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119356947914.6/タネ/21階図書室65A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

種村 季弘 諏訪 哲史
2013
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000692486
書誌種別 図書
書名 種村季弘傑作撰  2  自在郷への退行 
書名ヨミ タネムラ スエヒロ ケッサクセン 
著者名 種村 季弘/著
著者名ヨミ タネムラ スエヒロ
著者名 諏訪 哲史/編
著者名ヨミ スワ テツシ
出版者 国書刊行会
出版年月 2013.7
ページ数 307,13p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-336-05670-2
内容紹介 種村季弘の膨大多彩な著作の中から、傑作評論38編を2巻に精選。2は、「怪物の作り方」「少女人形フランシーヌ」「ケペニックの大尉」などを収録。種村の教え子であった編者・諏訪哲史の解説を付す。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ザ・ベスト・オブ・種村季弘の第2弾!!神々の創造の秘密を盗み人工の怪物を造る―種村学の中核をなす名作『怪物の作り方』、自動人形論の白眉『少女人形フランシーヌ』、制服とぺてんの研究『ケペニックの大尉』、最晩年の透明な世界を示す談義録『江戸と怪談』等、全21編を収録。
(他の紹介)目次 怪物の作り方
少女人形フランシーヌ
覗く人―都会詩人の宿命
面白い小説のからくり
モナ・リザ泥棒―無頼の王様アポリネール
イマージュの解剖学―ハンス・ベルメール
歯痛と吸血鬼との二、三の関係―または衰弱の快楽について
幻想、夢―理性
手袋の裏―クリンガー『ある手袋拾得に関するパラフレーズ』を読む
二階の話―古今亭志ん生『二階ぞめき』
白樺の家
機械学的退行
ケペニックの大尉
幻想・宙吊り・顕示
退行の快楽
博物誌としての花鳥画
あるサロンの博物誌家
覗きからくりのトポス
アスコーナ架空紀行
畸人列伝―あるいは陽気なメランコリー
江戸と怪談―敗残者が回帰する表層の世界
(他の紹介)著者紹介 諏訪 哲史
 1969年生まれ。作家。「アサッテの人」で第137回芥川賞と第50回群像新人文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。