検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国はなぜ「学力世界一」になれたのか 格差社会の超エリート教育事情  中公新書ラクレ  

著者名 天野 一哉/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513512110372/ア/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
中国-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000675906
書誌種別 図書
書名 中国はなぜ「学力世界一」になれたのか 格差社会の超エリート教育事情  中公新書ラクレ  
書名ヨミ チュウゴク ワ ナゼ ガクリョク セカイイチ ニ ナレタ ノカ 
著者名 天野 一哉/著
著者名ヨミ アマノ カズヤ
出版者 中央公論新社
出版年月 2013.6
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類記号 372.22
分類記号 372.22
ISBN 4-12-150456-2
内容紹介 2009年の国際調査で、学力世界一の座に就いた中国(上海)。科挙型を脱した「素質教育」、創造力・実践力を養う欧米型の学力観、幼稚園からの英語教育といったグローバル戦略から日本はなにを読みとるべきかを考察する。
著者紹介 1962年京都市生まれ。早稲田大学第一文学部史学科卒業。ジャーナリスト。星槎大学大学院准教授・法政大学兼任講師・京都大学MOSTフェロー。著書に「学校をすてる人びと」など。
件名 中国-教育
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 国際調査(’09年)で、学力世界一の座に就いた中国(上海)。科挙型を脱し、新しい「素質教育」が成果を生んでいる。創造力・実践力を養う欧米型の学力観、幼稚園からの英語教育、IT機器を駆使した授業など。“影”も目立つ改革だが、日本はこのグローバル戦略に対抗し、挽回できるか?
(他の紹介)目次 第1章 八〇后(改革開放世代)たちの英才教育
第2章 小皇帝たちの超常教育(幼稚園・小学校編)
第3章 九〇后たちの応試教育と素質教育(中学・高校編)
第4章 世界をめざすエリート戦略(大学・大学院・留学・就職編)
第5章 キー・コンピテンシーと教育改革
第6章 日本が世界で生き抜くために
(他の紹介)著者紹介 天野 一哉
 ジャーナリスト。星槎大学大学院准教授・法政大学兼任講師・京都大学MOSTフェロー。1962年京都市生まれ。公立高校中退後、大学入学資格検定に合格。88年、早稲田大学第一文学部史学科(専攻:東洋史近代中国)卒業。92年、中華人民共和国中央戯劇学院に留学。96年より取材執筆活動を開始。『中央公論』『世界』『AERA』等に教育問題・中国関連の記事を執筆。2009年、星槎大学共生科学部准教授。10年、日本共生科学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。