蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119236305 | 319.5/ベ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000669567 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オバマと中国 米国政府の内部からみたアジア政策 |
書名ヨミ |
オバマ ト チュウゴク |
著者名 |
ジェフリー・A.ベーダー/著
|
著者名ヨミ |
ジェフリー A ベーダー |
著者名 |
春原 剛/訳 |
著者名ヨミ |
スノハラ ツヨシ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
3,301,24p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
319.5302
|
分類記号 |
319.5302
|
ISBN |
4-13-033103-6 |
内容紹介 |
前期オバマ政権の対中国、対東アジア政策に国家安全保障会議の現場から深く関わった人物の離職直後の回想録。オバマ政権のアジア政策の根幹をなす戦略的な考え方を明らかにする。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。コロンビア大学で博士号取得。ブルッキングス研究所ジョン・C・ホワイトヘッドシニアフェロー。オバマ政権で国家安全保障会議(NSC)アジア担当上級部長を務めた。 |
件名 |
アメリカ合衆国-対外関係-アジア |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀の新興大国・中国との関係、鳩山・民主党政権の迷走、東日本大震災、そして尖閣問題…。オバマ米政権が直面した対中、対日政策における数々の難題を処理し、二期目を迎えた大統領が今も全幅の信頼を寄せるワシントン・インサイダーの肉声。 |
(他の紹介)目次 |
アジア政策―全体像 アジア外交の基礎づくり―クリントン国務長官のアジア歴訪 中国―対中外交の始まり 北朝鮮―それまでのパターンを打破する 日本―自民党から民主党へ 中国―オバマ訪中と環境変動会議 オバマ政権二年目―攻撃的な中国への対応 朝鮮半島での緊張 東南アジアとの絆を強化する 中国の海洋進出 胡錦涛訪米への対応―東日本大震災と原発危機 振り返り、前を向く |
内容細目表
前のページへ