山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

野村望東尼   西日本人物誌  

著者名 小河 扶希子/著
出版者 西日本新聞社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117604207289.1/ノ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000035388
書誌種別 図書
書名 野村望東尼   西日本人物誌  
書名ヨミ ノムラ モトニ 
著者名 小河 扶希子/著
著者名ヨミ オガワ スマコ
出版者 西日本新聞社
出版年月 2008.4
ページ数 236p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-8167-0757-5
内容紹介 江戸時代の末期、福岡が生んだ野村望東尼は、武家政治が揺らぐ中にあって、ひとり「詞の道」を選んだ女性。「おもしろき事も無き世…」と詠みつつも、実に面白く、たくましく、気高く凛と生き抜いた望東尼の実相に迫る。
個人件名 野村 望東
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 宮川町の歴史
新年の挨拶まわり
始業式
成人式
十日ゑびす
節分祭
お化け
節分会追儺式
京おどり
京おどりを支える人々〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 溝縁 ひろし
 1949年、香川県に生まれる。1971年、千葉工業大学卒業後、スタジオ勤務などを経て、1980年写真事務所「PHOTO‐HOUSEぶち」設立。1994年には、JPS関西展運営委員長を務めた。京都の四季や祭、特にライフワークである京都の花街の撮影は40年以上続けている。他に四国八十八ヵ所や、西国、坂東、秩父の100観音霊場の花や巡礼者などをテーマに撮影を続けている。日本写真家協会会員、NHK文化センター京都写真講師、四国霊場会公認先達(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。