検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

フランス・オペラの魅惑 舞台芸術論のための覚え書き    

著者名 澤田 肇/著
出版者 Sophia University Press上智大学出版
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119185957766.1/サ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310036767766.1/サ/2階図書室ART-303一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
766.1 766.1
歌劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000644683
書誌種別 図書
書名 フランス・オペラの魅惑 舞台芸術論のための覚え書き    
書名ヨミ フランス オペラ ノ ミワク 
著者名 澤田 肇/著
著者名ヨミ サワダ ハジメ
出版者 Sophia University Press上智大学出版
出版年月 2013.3
ページ数 242p
大きさ 22cm
分類記号 766.1
分類記号 766.1
ISBN 4-324-09403-7
内容紹介 フランス・オペラの全体的な発展と変遷を、10のトピックを通して明らかにするとともに、17世紀〜20世紀の各時代を代表する作曲家20人の作品を取り上げて解説する。原作者・初演・ジャンルと構成などのデータも掲載。
著者紹介 1952年北海道生まれ。パリ第3新ソルボンヌ大学大学院博士課程修了。文学博士。上智大学文学部教授。専攻はフランス文学。
件名 歌劇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 フランス・オペラの美と感動の世界を探る。オペラ初心者から愛好家まで、フランス・オペラを体系的に学びたい人に最適な書。
(他の紹介)目次 第1部 フランス・オペラの歴史―10のトピックから文化の背景を発見する(あらゆる舞台芸術は太陽王のために
ヴェルサイユ宮殿と王立音楽アカデミー
カストラート天国と舞台に女形はいない国
フランス人は芸術論争が大好き―ラモー、ルソー、グルック ほか)
第2部 フランス・オペラの世界―20の傑作から魅惑の舞台を探索する(『カドミュスとエルミオーヌ』(1673)リュリ
『優雅なインドの国々』(1735)ラモー
『オルフェとウーリディス』(1774)グルック
『ポルティチの物言えぬ娘』(1828)オベール ほか)
(他の紹介)著者紹介 澤田 肇
 1952年、北海道に生まれる。上智大学卒業、パリ第3新ソルボンヌ大学大学院博士課程修了(文学博士)。現在、上智大学文学部教授。専攻、フランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。