蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
苗穂・本町 | 3413074422 | 796/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000627714 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
将棋の天才たち |
書名ヨミ |
ショウギ ノ テンサイタチ |
著者名 |
米長 邦雄/著
|
著者名ヨミ |
ヨネナガ クニオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
796.021
|
分類記号 |
796.021
|
ISBN |
4-06-218278-2 |
内容紹介 |
指した、話した、惚れた-。永世棋聖・米長邦雄が急逝までの4年半、毎週綴った、棋士たちとの対話、葛藤、勝負のすべて。珠玉の棋譜解説はもちろん、抱腹絶倒の棋界裏話、米長哲学が満載。『週刊現代』連載を抜粋・編集。 |
件名 |
将棋-伝記 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
急逝までの四年半、毎週綴った棋士たちとの対話、葛藤、勝負のすべて。二十一世紀の将棋はこれを読まずして語れない。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 名棋士今昔物語(佐藤康光 升田幸三 ほか) 第2章 名勝負今昔物語(羽生善治 片上大輔 ほか) 第3章 棋士の愛した駒たち(佐藤義則 丸田祐三 ほか) 終章 遺言・番外編(がんとの対局 ミスター・長嶋 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
米長 邦雄 1943年、山梨県生まれ。佐瀬勇次名誉九段門下。’85年に四冠を獲得し、’93年には49歳11ヵ月の史上最年長で名人位に就いた。’03年11月、紫綬褒章受章。同年12月に現役引退。’05年より日本将棋連盟会長を務める。他に北陸先端科学技術大学院大学特任教授、日本財団評議員、東京都教育委員などを歴任する。’12年12月18日、前立腺がんのため、永眠。永世棋聖(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ