蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012788910 | 369/サ/ | 図書室 | 03a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000626930 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
介護技術○と× ポケット判介護の○と×シリーズ |
書名ヨミ |
カイゴ ギジュツ マル ト バツ |
著者名 |
櫻井 恵美/著
|
著者名ヨミ |
サクライ エミ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
171p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.26
|
分類記号 |
369.26
|
ISBN |
4-8058-3741-2 |
内容紹介 |
離床ケア、移動・移乗技術など介護行為でみられる介護技術について、想定される場面を取り上げ、良い例・悪い例を示す。また、悪い例では「身体面」「心理面」「倫理面」などに分け、その根拠を説明する。 |
著者紹介 |
NHK学園専攻科社会福祉コース専任教員。介護福祉士・社会福祉士。東京都福祉サービス第三者評価委員、介護技術講習主任指導者。 |
件名 |
介護技術 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1部 離床ケアの○と×(離床介助○と× 体位変換○と× ほか) 2部 移動・移乗技術の○と×(移乗介助○と× 歩行介助○と× ほか) 3部 生活場面における介助の○と×(食事介助○と× 入浴介助○と× ほか) 4部 利用者の状態別介助の○と×(麻痺のある人の介助○と× 円背のある人の介助○と× ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
櫻井 恵美 NHK学園専攻科社会福祉コース専任教員。介護福祉士・社会福祉士。特別養護老人ホーム、デイサービスでの介護職を経て、介護福祉士・社会福祉士・ホームヘルパー・福祉用具専門相談員の養成講師等を務め、現在に至る。東京都福祉サービス第三者評価委員、介護技術講習主任指導者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ