検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デバッグの理論と実践 なぜプログラムはうまく動かないのか    

著者名 Andreas Zeller/著   中田 秀基/監訳   今田 昌宏/訳   大岩 尚宏/訳   竹田 香苗/訳   宮原 久美子/訳   宗形 紗織/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181157504007.6/ツ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000617866
書誌種別 図書
書名 デバッグの理論と実践 なぜプログラムはうまく動かないのか    
書名ヨミ デバッグ ノ リロン ト ジッセン 
著者名 Andreas Zeller/著
著者名ヨミ Andreas Zeller
著者名 中田 秀基/監訳
著者名ヨミ ナカダ ヒデモト
著者名 今田 昌宏/訳
著者名ヨミ イマダ マサヒロ
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2012.12
ページ数 23,417p
大きさ 24cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-87311-593-1
内容紹介 デバッグ作業を効率化するためのテキスト。「系統的」で「自動的」なデバッグの必要性を説き、それを実現するための手法として、差分デバッグ、科学的手法といった具体的なテクニックやさまざまなツールの詳細を紹介する。
著者紹介 ドイツのブラウンシュヴァイク工科大学からコンピュータサイエンスのPh.Dを取得。ザールラント大学コンピュータサイエンス学科の教授。
件名 プログラミング(コンピュータ)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『ビューティフルコード』『Making Software』の著者の一人であり、GNU Data Display Debugger(DDD)の開発者である著者が、なぜプログラムがうまく動かないかについて、効率的な原因究明方法とデバッグ方法を提案。なぜ「系統的」で「自動的」なデバッグが必要なのかの重要性を説き、そしてそれを実現するための手法として、差分デバッグ、科学的手法といった具体的なテクニックやさまざまなツールの詳細を紹介しています。デバッグ作業を効率化し、デバッグの苦痛を軽減するという著者の信念に基づいて書かれた本書は、多くのプログラマにとって福音となる一冊です。
(他の紹介)目次 障害はどのように起こるのか
問題の管理
プログラムを失敗させる
問題の再現
プログラムの単純化
欠陥の修正
失敗から学ぶ
形式的な定義〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ツェラー,アンドレアス
 1991年にダルムシュタット工科大学を卒業、1997年にドイツのブラウンシュヴァイク工科大学からコンピュータサイエンスのPh.Dを取得。2001年以来、ドイツのザールラント大学でコンピュータサイエンス学科の教授を務める。大規模プログラムとその歴史を研究し、オープンソースプログラムでのプログラムの失敗原因を決める方法を多数開発した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中田 秀基
 博士(工学)。産業技術総合研究所において分散並列計算の研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今田 昌宏
 富士通株式会社勤務。ソフトウェアの開発、検証を経て現在はLinuxのテクニカルサポートと中国へのオフショアリングを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大岩 尚宏
 ミラクル・リナックス株式会社所属のソフトウェアエンジニア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹田 香苗
 富士通株式会社勤務。主に仮想化(KVM)関連ドキュメントの執筆やLinuxのテクニカルなサポートを担当中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。