蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119800985 | 291.6/ダ/ | 1階図書室 | 30 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000590874 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大学的京都ガイド こだわりの歩き方 |
書名ヨミ |
ダイガクテキ キョウト ガイド |
著者名 |
同志社大学京都観学研究会/編
|
著者名ヨミ |
ドウシシャ ダイガク キョウト カンガク ケンキュウカイ |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
6,321,3p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
291.62
|
分類記号 |
291.62
|
ISBN |
4-8122-1240-0 |
内容紹介 |
「観光」と「学び」をキーワードに、ガイドブックには掲載されていない京都の魅力や歴史・文化について、古写真や古絵図などを多用し、現在と過去の連携を意識しながら紹介する。 |
件名 |
京都市 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
キーワードは「観光」と「学び」。訪れるたびに見つかる京都の新しい魅力が満載。一般のガイドブックには紹介されていない、隠れた京都の魅力や、見過ごされがちだが大切な京都の歴史と文化について、古写真や古絵図に導かれながら、現在と過去の連携を意識して紹介をした。 |
(他の紹介)目次 |
旅立ちの章(京都表象のメディア史―名所図会から写真へ) 玄武の章(貴船と鞍馬 京都の「天神さん」天神菅原道真公の面影を訪ねて ほか) 青竜の章(鴨東の水の景観―琵琶湖疏水と岡崎周辺 東山のスカイラインと清水寺の開基・坂上田村麻呂 ほか) 白虎の章(金閣寺―義満と公経の面影を訪ねて 西芳寺と龍安寺―作庭に込めた禅僧と武将の願い ほか) 朱雀の章(東寺 伏見城とその城下町を訪ねて ほか) 旅の終わりの章(街道からみる京都観光―『京城勝覧』における伏見観光モデルコースを事例として) |
内容細目表
前のページへ