蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「アラブの春」の正体 欧米とメディアに踊らされた民主化革命 角川oneテーマ21
|
著者名 |
重信 メイ/[著]
|
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181291725 | 302.2/シ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012937400 | 302/シ/ | 新書 | 40 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アラブ諸国 アラブの春(2010〜)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000588714 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「アラブの春」の正体 欧米とメディアに踊らされた民主化革命 角川oneテーマ21 |
書名ヨミ |
アラブ ノ ハル ノ ショウタイ |
著者名 |
重信 メイ/[著]
|
著者名ヨミ |
シゲノブ メイ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
302.27
|
分類記号 |
302.27
|
ISBN |
4-04-110329-6 |
内容紹介 |
中東に訪れた「民主化」の波。しかし、各国、その内実は大きく異なる。なぜNATOはリビアに軍事介入したのか? 天然資源取引における基軸通貨戦争とは。大手メディアが伝えない「民主化革命」の真実とその裏側を紹介する。 |
著者紹介 |
1973年レバノン生まれ。同志社大学大学院でメディア学専攻博士課程修了。中東問題、中東メディア専門家。ジャーナリストとしてパレスチナ問題を中心に講演活動を行う。著書に「秘密」など。 |
件名 |
アラブ諸国、アラブの春(2010〜) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本当に訪れたのは「春」ではなかった―大手メディアが伝えない「革命」の真実。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 北アフリカの小国、チュニジアから始まった「アラブの春」 第2章 アラブの盟主、エジプトで起こった「革命」の苦い現実 第3章 メディアによってねつ造された「アラブの春」―リビア内戦 第4章 アラビア半島へ飛び火した「アラブの春」 第5章 報じられなかった革命、違う用語にすり替えられた革命 第6章 メディアが伝えないシリアで内戦が激化する本当の事情 |
(他の紹介)著者紹介 |
重信 メイ 中東問題、中東メディア専門家。1973年、レバノン・ベイルート生まれ。日本赤軍のリーダー重信房子とパレスチナ人の父の娘として、無国籍のままアラブ社会で育つ。1997年、ベイルートのアメリカン大学を卒業後、同国際政治学科大学院で政治学国際関係論を専攻。2001年3月に日本国籍を取得。来日後はアラブ関連のジャーナリストとして活躍。2011年同志社大学大学院でメディア学専攻博士課程を修了。現在、ジャーナリストとしてパレスチナ問題を中心に広く講演活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ