検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アリの巣をめぐる冒険 未踏の調査地は足下に  フィールドの生物学  

著者名 丸山 宗利/著
出版者 東海大学出版会
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119053122486.7/マ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

丸山 宗利
2012
486.7 486.7
あり(蟻) 巣 共生(生物学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000581241
書誌種別 図書
書名 アリの巣をめぐる冒険 未踏の調査地は足下に  フィールドの生物学  
書名ヨミ アリ ノ ス オ メグル ボウケン 
著者名 丸山 宗利/著
著者名ヨミ マルヤマ ムネトシ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2012.9
ページ数 10,224p
大きさ 19cm
分類記号 486.7
分類記号 486.7
ISBN 4-486-01847-6
内容紹介 食べ物をねだる、かすめる、与え合う、捕食に寄生…。数々の新種を発見した気鋭の分類学者が、アリと好蟻性昆虫の世界を描く。未発表の考察や成果も収録。
著者紹介 1974年生まれ。北海道大学大学院農学研究科環境資源学専攻。博士(農学)。九州大学総合研究博物館助教。著書に「森と水辺の甲虫誌」「ツノゼミ」など。
件名 あり(蟻)、巣、共生(生物学)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 数々の新種を発見した気鋭の分類学者が描く、アリと好蟻性昆虫の世界。食べ物をねだる、かすめる、与え合う、捕食に寄生、擬態、共生の生物学。
(他の紹介)目次 第1章 好蟻性昆虫学ことはじめ(アリクイエンマムシの発見
ハネカクシの世界の門を叩く ほか)
第2章 アリの行列の百鬼夜行(新属、また新属
ヒメサスライアリを探せ ほか)
第3章 研究の枝葉を伸ばす(日本のアリスアブ相
アリヅカコオロギと相棒小松君 ほか)
第4章 冒険は続く(三つ子の魂と進路
生き物漬け生活 ほか)
(他の紹介)著者紹介 丸山 宗利
 1974年生まれ。北海道大学大学院農学研究科環境資源学専攻、博士(農学)。国立科学博物館、フィールド自然史博物館、日本学術振興会特別研究員を経て九州大学総合研究博物館助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。