検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

快楽の園 ボスが描いた天国と地獄  ビジュアル選書  

著者名 神原 正明/編著
出版者 新人物往来社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119041382723.3/カ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
723.359 723.359

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000570538
書誌種別 図書
書名 快楽の園 ボスが描いた天国と地獄  ビジュアル選書  
書名ヨミ カイラク ノ ソノ 
著者名 神原 正明/編著
著者名ヨミ カンバラ マサアキ
出版者 新人物往来社
出版年月 2012.8
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 723.359
分類記号 723.359
ISBN 4-404-04235-4
内容紹介 ダ・ヴィンチと同時代にシュルレアリスムを先取りしていた鬼才、ヒエロニムス・ボス。その主要作品をすべて収録し、彼の狂気と異形の世界を最新の研究により読み解く。
著者紹介 1952年大阪市生まれ。神戸大学大学院文学研究科(芸術学芸術史)修了。倉敷芸術科学大学教授(大学院芸術研究科、芸術学部)。著書に「ヒエロニムス・ボスの図像学」など。
個人件名 Bosch Hieronymus
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 狂気と異形の世界、主要作品をすべて収録。最新の研究より読み解くヒエロニムス・ボス入門書の決定版。
(他の紹介)目次 第1章 「快楽の園」(快楽の園新解釈―パネルを閉じると現れる世界の意味は?
快楽の園左翼パネル―誘惑が秘められたエデンの園
快楽の園中央パネル―五〇〇人の男女がおりなす一大スペクタル
快楽の園右翼パネル―快楽が拷問の道具に変わる地獄の世界)
第2章 ボスの諸作品(七つの大罪―「気をつけなさい、キリストが見ている」
愚者の治療/手品師―この世にはびこる「愚かさ」という病
愚者の船/大食のアレゴリー/放蕩息子/死と守銭奴―実はひとつの祭壇画だった四作品
乾草車―乾草さえ奪い合う人間の悲しき業
来世の幻想―天国から射し込む優しい光線
最後の審判(ウィーン)―地獄へ一方通行の世界
東方三博士の礼拝―聖母子をのぞき見る謎の男の正体
十字架を背負うキリスト―ボスの自然観察とダ・ヴィンチとの接点
(他の紹介)著者紹介 神原 正明
 1952年、大阪市生まれ。1978年、神戸大学大学院文学研究科(芸術学芸術史)修了。現在、倉敷芸術科学大学教授(大学院芸術研究科、芸術学部)。専門は西洋美術史および図像学で、ネーデルラントを舞台にした北方ルネサンス、とりわけヒエロニムス・ボスの研究で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。