山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

メチのいた島 語り伝える恵み豊かな島竹島    

著者名 すぎはら ゆみこ/文   かみなか おさむ/絵
出版者 山陰中央新報社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213173921J/メ/図書室絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000764919
書誌種別 図書
書名 メチのいた島 語り伝える恵み豊かな島竹島    
書名ヨミ メチ ノ イタ シマ 
著者名 すぎはら ゆみこ/文
著者名ヨミ スギハラ ユミコ
著者名 かみなか おさむ/絵
著者名ヨミ カミナカ オサム
出版者 山陰中央新報社
出版年月 2014.2
ページ数 63p
大きさ 29cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-87903-178-5
内容紹介 島根県の沖合にある隠岐の島の久見地区では、ニホンアシカは「メチ」と呼ばれていました。久見地区からさらに離れた竹島で、メチは生まれ育ちます。恵み豊かな竹島のことを語り伝える絵本。
件名 竹島(島根県)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 こんなカンタンな図解で相手と自分の“心の底”までわかります!―あなたは誰の心を覗きますか?「心を透視する」「心を動かす」「心を開かせる」そして自分の「折れない心をつくる」…すべて、本書で身につけられる“驚きの力”。
(他の紹介)目次 1章 「なぜか好感をもたれる!」簡単な方法(「こんな話」に相手は思わず心を開く!
一瞬で打ち解けられる「魔法のキーワード」 ほか)
2章 「やる気がみるみる湧いてくる」習慣(実践!「幸福をつかむ人」の心理学
「ポジティブ脳」をつくる1日1分の習慣 ほか)
3章 1秒ワザ―確実に心を「読む+つかむ」!(“愛想笑い”と“本物の笑顔”ここで見分ける!
相手の関心は「瞳」にハッキリあらわれる ほか)
4章 「思わず相手がイエスと言う」心理戦術(一度に二つの指示を与えられると…?
「君だから頼むんだよ」というすごい一言 ほか)
5章 「いつの間にか“その気”にさせられる」理由(「衝動買い」を起こさせる条件―気分一致効果
「値段を高くする」と売れ行きがよくなる商品って? ほか)
(他の紹介)著者紹介 匠 英一
 1955年、和歌山県生まれ。認知心理学者。デジタルハリウッド大学教授。ビジネス心理士協会副会長。東京大学大学院教育学研究科を経て、東京大学医学部研究生修了。専門は認知心理学を軸にした人材開発、コーチング、組織改革、マーケティングなど。90年、心理学の研究成果をビジネスに応用する日本初の心理専門シンクタンク「認知科学研究所」を設立し、経営心理コンサルタントとして活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。