蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119081636 | 723.1/ナ/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000559323 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
青い絵具の匂い 松本竣介と私 中公文庫 |
| 書名ヨミ |
アオイ エノグ ノ ニオイ |
| 著者名 |
中野 淳/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカノ ジュン |
| 版表示 |
改版 |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2012.7 |
| ページ数 |
205p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
723.1
|
| 分類記号 |
723.1
|
| ISBN |
4-12-205674-9 |
| 内容紹介 |
静謐な空間に時代の不安定な様相をも描出した夭折の画家・松本竣介。親しく過ごした著者がその出会いから死まで、さらには没後の竣介絵画の評価と画壇事情を歴史的に記す貴重な証言。『美術の窓』掲載に加筆訂正し文庫化。 |
| 個人件名 |
松本 竣介 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
静謐な空間に時代の不安定な様相をも描出した夭折の画家松本竣介。親しく過ごした著者がその出会いから死まで、さらには没後の竣介絵画の評価と画壇事情を歴史的に記す貴重な証言。 |
| (他の紹介)目次 |
享年三十六歳 「運河風景」 生きている画家 戦時下の一画家の信念 俊介から竣介へ 空襲と本郷洋画研究所 東京大空襲 生涯で一番長い日 絵具がない! 油絵具の秘法 戦争画の眠っている場所 絵の精神 一点だけの版画 国画展の懇親会 第一回美術団体連合展 第十一回自由美術展の初日 思い出の芝生会議 師・阿以田修 自由な精神 鶴岡政男の大福餅 塊の裸婦 最期の微笑み 竣介没後 |
| (他の紹介)著者紹介 |
中野 淳 1925(大正14)年東京生まれ。洋画家。武蔵野美術大学名誉教授。川端画学校に学ぶ太平洋戦争中の43(昭和18)年、新人画会展で松本竣介の絵と出会い、その画室を訪う。戦後は自由美術会員、主体美術創立会員を経て94年、同志と新作家美術会を結成し毎回出品。86年、七〇点の自選回顧展。東京、関西の美術館・画廊・百貨店で個展。日本秀作美術展、戦後日本のレアリズム展に招待出品。57年国際美術展(モスクワ)で受賞。93年小山敬三美術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ