検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

暴力団と企業 ブラックマネー侵入の手口  宝島社新書  

著者名 須田 慎一郎/著
出版者 宝島社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119645299368.5/ス/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

須田 慎一郎
2012
368.51 368.51
民事介入暴力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000543710
書誌種別 図書
書名 暴力団と企業 ブラックマネー侵入の手口  宝島社新書  
書名ヨミ ボウリョクダン ト キギョウ 
著者名 須田 慎一郎/著
著者名ヨミ スダ シンイチロウ
出版者 宝島社
出版年月 2012.6
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 368.51
分類記号 368.51
ISBN 4-7966-9865-8
内容紹介 暴排条例にゆれる企業! 暴力団系の会社とは知らずに取引しただけでも、銀行から融資を止められてしまう場合がある。相手が暴力団かどうかを見ぬくにはどうすればいいのか。反社会的勢力の手口、経済活動の実態等を紹介する。
著者紹介 1961年東京都生まれ。日本大学経済学部卒業。金融専門紙、経済誌記者などを経てフリージャーナリスト。著書に「ブラックマネー」「テレビ・新聞が絶対言わない!日本経済の大問題」など。
件名 民事介入暴力
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 暴力団排除条例の影響で企業社会に激震が走っています。暴力団系の会社とは知らずに取引しただけでも、事と次第によっては、銀行から融資を止められてしまうのです。風評が立っただけでも即、アウト―。相手が暴力団かどうかを見ぬくには、どうすればいいのでしょう?警察でさえ把握し切れなくなってきた反社会的勢力の手口、経済活動の実態を余すことなく知るための画期的な教科書。
(他の紹介)目次 第1章 暴排条例で何が起きているのか?
第2章 企業はなぜ暴力団を利用してきたのか?
第3章 地下に潜った暴力団の錬金術とは?
第4章 山口組を巨大にした経済活動とは?
第5章 新しい脅威「特殊知能暴力集団」とは?
第6章 暴力団のダミーをどう見抜くか?
(他の紹介)著者紹介 須田 慎一郎
 1961年、東京都生まれ。日本大学経済学部卒業後、金融専門紙、経済誌記者などを経てフリージャーナリストに。与野党の政治家から財務省、金融庁、証券取引等監視委員会、メガバンク各行、大手証券会社、検察庁、警視庁、警察庁まで、政官財を網羅する豊富な人脈を駆使して取材活動を行なっている。暴力団、暴力団関連企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団など反社会的勢力の情勢にも詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。