蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013335548 | J33/オ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
西野 | 7213085819 | J33/オ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001882731 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
お金のデザインと歴史 調べる学習百科 |
| 書名ヨミ |
オカネ ノ デザイン ト レキシ |
| 著者名 |
貨幣博物館カレンシア/監修
|
| 著者名ヨミ |
カヘイ ハクブツカン カレンシア |
| 出版者 |
岩崎書店
|
| 出版年月 |
2024.8 |
| ページ数 |
63p |
| 大きさ |
29cm |
| 分類記号 |
337
|
| 分類記号 |
337
|
| ISBN |
4-265-08670-2 |
| 内容紹介 |
紙幣や硬貨といったお金が、お金として使えるのはなぜなのか。お金の役割から、デザイン、偽造を防ぐ技術、製造工程、歴史までを紹介する。世界のお札図鑑も収録。 |
| 件名 |
貨幣 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
松平千代三郎は桑名十一万石の若殿。一度やってみたかったと屋敷をこっそり抜け出すと、新大橋で北条家五万石の息女・鶴姫と出逢った。町歩きをともに楽しみながら自然に惹かれ合う、同じ境遇のふたり…。だが鶴姫は、奸臣による家督争いに巻き込まれていた。お家安泰を切に願いながら命まで狙われていたのだ。これを知って千代三郎が立ち上がる。愛しい姫のため、子分のお松、浅吉を引き連れ、悪の手先に怒りの剣を振り下ろした。するとそこには騒動の意外な決末が―。命を懸けて当主を守る忠義藩士・金吾の活躍と、斬り傷の手当をした町娘・お澄のひたむきな恋心を描く長編『紅梅行燈』を併収。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
山手 樹一郎 1899年、栃木県生まれ。編集者を経て文筆生活に入る。1940年より新聞連載を始め翌年刊行の『桃太郎侍』が大人気を博し、時代小説家としての地位を不動のものとした。その後も読者を楽しませることに徹した明朗闊達、爽快な作風で国民的人気作家として活躍し、映像化作品も多い。1977年勲三等瑞宝章を受章、1978年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ