山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

メディアをつくる 「小さな声」を伝えるために  岩波ブックレット  

著者名 白石 草/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118854900699.7/シ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000470073
書誌種別 図書
書名 メディアをつくる 「小さな声」を伝えるために  岩波ブックレット  
書名ヨミ メディア オ ツクル 
著者名 白石 草/著
著者名ヨミ シライシ ハジメ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11
ページ数 63p
大きさ 21cm
分類記号 547.4833
分類記号 699.7
ISBN 4-00-270823-2
内容紹介 マスコミが信用できないなら、自分たちでメディアをつくろう! ニートの若者、性的マイノリティ、脱原発デモなど、一般市民による多様な情報発信の試みを紹介し、情報格差を埋め、公共圏をさらに開くための処方箋を考える。
著者紹介 早稲田大学卒業。非営利のインターネット放送局「OurPlanet‐TV」を設立。一橋大学大学院地球社会研究科客員准教授および早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース講師。
件名 インターネット放送
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マスコミ報道のあり方に疑問を感じ、テレビ局を辞めた著者はインターネット放送局OurPlanet‐TVを立ち上げ、独自の取材・情報発信で注目を集める。自らの体験をもとに日本のメディアの抱える問題を検証し、ツイッターやユーストリームなどが普及する今、国内外に広がる一般市民による様々な情報発信の試みを紹介する。
(他の紹介)目次 はじめに―メディアが激変する時代に
第1章 ジャーナリズムが機能しないのはなぜ?―私の経験から
第2章 今、誰もが発信者の時代へ
第3章 世界に広がる「市民チャンネル」
第4章 「小さな声」を伝えるために―始まる日本での試み
おわりに―一人ひとりがメディアの主役に
(他の紹介)著者紹介 白石 草
 1993年早稲田大学卒業。テレビ朝日系の技術会社を経て、1995年東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)入社。ビデオジャーナリストとして、ニュース・ドキュメンタリー番組の制作に携わる。2001年に独立し、フリーランスとして活動。同年10月に非営利のインターネット放送局「OurPlanet‐TV」を設立。一橋大学大学院地球社会研究科客員准教授および早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。