蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
1億3000万人の自然エネルギー renewable energy society
|
著者名 |
飯田 哲也/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118845007 | 501.6/イ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コミュニティパワー : エネルギー…
飯田 哲也/編著…
図解よくわかる自然エネルギーと発電…
白鳥 敬/著,飯…
見学!自然エネルギー大図鑑2
飯田 哲也/監修
見学!自然エネルギー大図鑑3
飯田 哲也/監修
見学!自然エネルギー大図鑑1
飯田 哲也/監修
原発と建築家 : 僕たちは何を設計…
竹内 昌義/編著…
私たちは、原発を止めるには日本を変…
飯田 哲也/著,…
エネルギー進化論 : 「第4の革命…
飯田 哲也/著
原発をどうするか、みんなで決める …
飯田 哲也/著,…
「原子力ムラ」を超えて : ポスト…
飯田 哲也/著,…
原発社会からの離脱 : 自然エネル…
宮台 真司/著,…
地震と原発今からの危機 : 激トー…
神保 哲生/著,…
今こそ、エネルギーシフト : 原発…
飯田 哲也/著,…
日本版グリーン革命で経済・雇用を立…
飯田 哲也/著,…
グリーン・ニューディール : 環境…
寺島 実郎/著,…
現代中国の生活変動
飯田 哲也/編,…
自然エネルギー市場 : 新しいエネ…
飯田 哲也/編
福島瑞穂のいま会いたいいま話をした…
福島 瑞穂/著,…
応用社会学のすすめ
飯田 哲也/[ほ…
エネルギーと私たちの社会 : デン…
ヨアン・S.ノル…
新・人間性の危機と再生
飯田 哲也/編著…
北欧のエネルギーデモクラシー
飯田 哲也/著
テンニース研究 : 現代社会学の源…
飯田 哲也/著
家族政策と地域政策
飯田 哲也/編著…
思春期と道徳教育 : 未来への希望…
飯田 哲也/編,…
都市化と家族の社会学
飯田 哲也/編著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000461167 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1億3000万人の自然エネルギー renewable energy society |
書名ヨミ |
イチオク サンゼンマンニン ノ シゼン エネルギー |
著者名 |
飯田 哲也/著
|
著者名ヨミ |
イイダ テツナリ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
501.6
|
分類記号 |
501.6
|
ISBN |
4-06-217349-0 |
内容紹介 |
太陽光、風力、水力、地熱、潮力、バイオマス、スマートグリッドを組み合わせて、100%自然エネルギー社会に向かおう。原子力に替わる自然エネルギー・省エネの現状と未来を、わかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1959年山口県生まれ。東京大学先端科学技術研究センター博士課程単位取得満期退学。NPO法人環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長。著書に「北欧のエネルギーデモクラシー」など。 |
件名 |
再生可能エネルギー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
やさしくて、やすらかで、ゆたかな未来へ。原子力に替わるエネルギーを探すこと、それも急ぎ、かつ慎重に、そして大胆に―太陽光、風力、水力、地熱、潮力、バイオマス、スマートグリッドを組み合わせて、100%自然エネルギー社会に向かおう。 |
(他の紹介)目次 |
エネルギーを巡る世界の旅へ いまこそ、エネルギーをシフトするとき 自然エネルギーは、もう原発以上に働いています メリットがあるから、世界で急増している 賢い政策ができれば、もっと普及します 日本の自然エネルギー、どうする? 地域の人々とシェアするのが大切 省エネ・創エネは新しいゆたかさの始まり あとがき わたしたちの、わたしたちによる、未来のためのエネルギー |
(他の紹介)著者紹介 |
飯田 哲也 1959年、山口県生まれ。京都大学原子核工学専攻修了。東京大学先端科学技術研究センター博士課程単位取得満期退学。大手鉄鋼メーカー、電力関連研究機関で原子力R&Dに従事した後に退職。現在、NPO法人環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長、総合資源エネルギー調査会基本問題委員会委員。自然エネルギー政策では国内外で第一人者として知られ、日本政府および東京都など地方自治体のエネルギー政策に大きな影響を与えている。国際的にも豊富なネットワークを持ち、21世紀のための再生可能エネルギー政策ネットワークREN21理事、国際バイオマス協会理事、世界風力協会理事なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ