山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

諸葛孔明 「三国志」とその時代  講談社学術文庫  

著者名 宮川 尚志/[著]
出版者 講談社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118813914289.2/シ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
289.2 289.2
諸葛 孔明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000458535
書誌種別 図書
書名 諸葛孔明 「三国志」とその時代  講談社学術文庫  
書名ヨミ ショカツ コウメイ 
著者名 宮川 尚志/[著]
著者名ヨミ ミヤカワ ヒサユキ
出版者 講談社
出版年月 2011.10
ページ数 276p
大きさ 15cm
分類記号 289.2
分類記号 289.2
ISBN 4-06-292075-9
個人件名 諸葛 孔明
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 連戦連敗の将として死んだ諸葛亮。無謀な北伐を繰り返しながら後に義の人として絶大な人気を博した「三国志」の英傑。その思想と行動を中国史研究の先駆者が幾多の文献を用いて描き出す。なぜ彼が後世、称賛されるに至ったのか。その評価はどのように変遷したのか。一九四〇年の初版以来、改訂を重ねて読み継がれてきた「三国志」研究の重要古典。
(他の紹介)目次 第1章 前半生(その時代
その生い立ち
劉表と劉備
三顧の知遇


第2章 壮年時代(赤壁の決戦
孫劉の対立
蜀を望む 成都に拠る
荊州と漢中
関羽の最期
蜀漢の興起)
第3章 晩年(遺詔を受く
濾水を渡る
出師の表
街亭と陳倉
北伐やまず
五丈原
孔明歿後の蜀漢
その遺文
兵要と軍令
後世の評論)
(他の紹介)著者紹介 宮川 尚志
 1913年〜2006年。京都大学文学部東洋史専攻卒業。同大学院を経て、京都大学人文科学研究所助手、岡山大学助教授、東海大学教授を務める。専門は中国史、魏晋南北朝時代。文学博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。