検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

みんなの水道水 安全でおいしい水を科学する    

著者名 アクア・ライフ・フォーラム21/著
出版者 総合科学出版
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118809037518.1/ア/1階図書室48A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
518.12 518.12
飲料水 水道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000447980
書誌種別 図書
書名 みんなの水道水 安全でおいしい水を科学する    
書名ヨミ ミンナ ノ スイドウスイ 
著者名 アクア・ライフ・フォーラム21/著
著者名ヨミ アクア ライフ フォーラム ニジュウイチ
出版者 総合科学出版
出版年月 2011.9
ページ数 165p
大きさ 21cm
分類記号 518.12
分類記号 518.12
ISBN 4-88181-815-2
内容紹介 安全でおいしい水の条件は? 放射能などの水質基準はどうなのか? 広汎な専門領域に分かれる「水」問題を、生活者の目で横断的にわかりやすく解説する。
件名 飲料水、水道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま、日本の飲料水、水道水は安全でおいしい水と言えるのでしょうか?従来水道水の水質基準になかった放射能に関する指標と現状も含めて、あらためて安全でおいしい水とはどのような水なのかを総合的に知ることが必要になっています。そこで本書は、広汎な専門領域に分かれる「水」問題を、生活者の目で横断的にわかりやすく解説することによって、私たち自身が自分や家族を守るための知識となるようまとめたものです。
(他の紹介)目次 第1章 知っているようで知らない水の基礎知識(地球の水と日本の水
ヒトの体重の約六〇%は水分が占めている ほか)
第2章 おいしい水の条件は?(硬水や軟水って、どんな水のこと?
水は硬度によって使い分ける ほか)
第3章 水道の基礎知識(水道の歴史
水道の水はどこの水? ほか)
第4章 水道水は安全な水なのか?(水道水の水質基準
水道水は安全なのか? ほか)
第5章 ミネラルウォーターが“飲料水の常識”に!?(飲料水ならミネラルウォーター!?
ミネラルウォーターの歴史 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。