山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

事例演習民事訴訟法   法学教室LIBRARY  

著者名 遠藤 賢治/著
出版者 有斐閣
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118655448327.2/エ/1階図書室40A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
327.2 327.2
民事訴訟法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000390442
書誌種別 図書
書名 事例演習民事訴訟法   法学教室LIBRARY  
書名ヨミ ジレイ エンシュウ ミンジ ソショウホウ 
著者名 遠藤 賢治/著
著者名ヨミ エンドウ ケンジ
版表示 第2版
出版者 有斐閣
出版年月 2011.3
ページ数 35,294p
大きさ 22cm
分類記号 327.2
分類記号 327.2
ISBN 4-641-13595-6
内容紹介 民事訴訟法についての総合的な理解力、分析力を向上させるテキスト。具体的な民事事件を素材にした設問を掲載し、民事訴訟法の基礎的な事項、事案の理論的な問題点や実務の取扱いを解説する。新たな事例を5問追加した第2版。
著者紹介 1943年生まれ。早稲田大学第一法学部卒業。大阪高等裁判所判事、京都家庭裁判所長などを経て、早稲田大学大学院法務研究科教授。著書に「民事訴訟にみる手続保障」など。
件名 民事訴訟法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 具体的な民事紛争を設問とし、民事訴訟法の体系の順序にとらわれない複数の論点を考察すべき課題として取り上げる。1つの事例に対し、基本事項の確認から論点、関連判例、発展問題が学べ、基礎から応用まで幅広く活用できる。事例を読み解くうえで、必要に応じて関係する実体法・手続法・要件事実をも取り扱い、民事法総合としての知見も習得できる。
(他の紹介)著者紹介 遠藤 賢治
 1943年生まれ。1966年早稲田大学第一法学部卒業。1969年山口地方裁判所判事補。1979年東京地方裁判所判事。1985年大阪高等裁判所判事。1992年東京地方裁判所判事(部総括)。1998年家庭裁判所調査官研修所長。2000年京都家庭裁判所長。2002年早稲田大学法学部教授。2004年同大学大学院法務研究科教授(現職)。この間、最高裁判所調査官、司法研修所教官、法制審議会民法部会・倒産法部会各委員、司法試験考査委員、新司法試験考査委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。