検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

モデルニスモ建築     

著者名 ウリオール・ブイガス/[著]   稲川 直樹/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118651397523.3/ブ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
523.36 523.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000383888
書誌種別 図書
書名 モデルニスモ建築     
書名ヨミ モデルニスモ ケンチク 
著者名 ウリオール・ブイガス/[著]
著者名ヨミ ウリオール ブイガス
著者名 稲川 直樹/訳
著者名ヨミ イナガワ ナオキ
出版者 みすず書房
出版年月 2011.3
ページ数 311,47p
大きさ 22cm
分類記号 523.36
分類記号 523.36
ISBN 4-622-07559-2
内容紹介 サグラダ・ファミリアほかバルセロナに高密度に群生する特殊造形作品。ガウディとドゥメナク=イ=ムンタネーを両極にすえ、カタルーニャ建築運動の展開を世界建築史に組み入れて解き明かす。
著者紹介 1925年バルセロナ生まれ。バルセロナ建築学校卒業。建築家。設計事務所MBM設立。バルセロナ市の都市計画局長(のち都市事業に関する市長顧問)に就任。
件名 建築-スペイン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 バルセロナの「世界遺産」。サグラダ・ファミリアほかバルセロナに高密度に群生する特殊造形作品。ガウディとドゥメナク=イ=ムンタネーを両極にすえ、カタルーニャ建築運動の展開を世界建築史に組み入れた画期的名著。
(他の紹介)目次 1 年代と地理の範囲
2 用語としての「モデルニスモ」
3 芸術と産業
4 新様式を求めて
5 ガウディとドゥメナク=イ=ムンタネー
6 表現主義と合理主義
7 ウィーンのこだま
8 記念碑と居住性
9 モデルニスモの盛衰
10 モデルニスモの建築言語
訳者あとがき
(他の紹介)著者紹介 ブイガス,ウリオール
 1925年、バルセロナに生まれる。1951年、バルセロナ建築学校卒業後、グルーポR創立メンバーとなり建築家として活動を始める。61年、J・マルトゥレイ、D・マッカイとともに設計事務所MBM設立。バルセロナ建築学校教授、同校校長を歴任後、バルセロナ市の都市計画局長(のち都市事業に関する市長顧問)に就任、「バルセロナ・モデル」として世界的に著名な都市再生プロジェクトを軌道に乗せた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲川 直樹
 1953年生まれ。中部大学工学部建築学科教授。建築史、建築設計。1980年、東京大学工学系大学院修士課程修了後、磯崎新アトリエに勤務。1984‐91年、バルセロナおよびパリ事務所駐在、2002年退職。2005年、東京大学工学系大学院博士課程修了、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。