検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アフリカの同時代美術 複数の「かたり」の共存は可能か    

著者名 川口 幸也/著
出版者 明石書店
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118618826702.4/カ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000375683
書誌種別 図書
書名 アフリカの同時代美術 複数の「かたり」の共存は可能か    
書名ヨミ アフリカ ノ ドウジダイ ビジュツ 
著者名 川口 幸也/著
著者名ヨミ カワグチ ユキヤ
出版者 明石書店
出版年月 2011.2
ページ数 362p
大きさ 22cm
分類記号 702.4
分類記号 702.4
ISBN 4-7503-3340-3
内容紹介 多くのアフリカ人アーティストとの出会い・語らいの中から、これまでの、西洋美術史観からエスニックアートとしてアフリカ美術をとらえる視点を超えて、新たなアフリカ美術像を描き出す。
著者紹介 1955年福井市生まれ。東京大学大学院修士課程修了。国立民族学博物館・総合研究大学院大学准教授。専門はアフリカ同時代美術、展示表象論。編書に「展示の政治学」など。
件名 アフリカ美術
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 スター誕生―アフリカ同時代美術ブームの中で
第2章 一九八九年以後―せめぎあう美術史と文化人類学
第3章 一九八九年以前―「闇の奥」のアート
第4章 独立の時代―模索するモダン・アート
第5章 グローバル・マーケットに船出するアーティストたち
第6章 語り始めたアフリカ
終章 二一世紀のアフリカ同時代美術―新たな語りの可能性を求めて
(他の紹介)著者紹介 川口 幸也
 国立民族学博物館・総合研究大学院大学准教授。1955年、福井市生まれ。東京大学文学部、同大学院修士課程修了後、世田谷美術館学芸員を経て現職。専門はアフリカ同時代美術、展示表象論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。