機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ふつうに食べたい 拒食・過食のこころとからだ  こころの健康を考える  

著者名 野間 俊一/著
出版者 昭和堂
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116381484493.7/ノ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
754.9 754.9
紙工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300047803
書誌種別 図書
書名 ふつうに食べたい 拒食・過食のこころとからだ  こころの健康を考える  
書名ヨミ フツウ ニ タベタイ 
著者名 野間 俊一/著
著者名ヨミ ノマ シュンイチ
出版者 昭和堂
出版年月 2003.6
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 493.74
分類記号 493.745
ISBN 4-8122-0306-6
内容紹介 摂食障害に悩む女性をモデルに、拒食・過食という病気からいかに立ち直っていくかを、著者の考えを随所に入れながらやさしく解説。摂食障害とは何なのか、この「病い」の新しい捉え方を提言する。
著者紹介 1965年香川県生まれ。京都大学医学部卒業。同大学医学部精神科神経科助手。著書に「拒食症・過食症のQ&A」など。
件名 摂食障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 パリからやってきた、ダンボールで作るおしゃれな動物雑貨22アイテム。ダンボールは、軽くて耐久性があり、折ることも曲げることも、巻くことも包むことも出来る、とても優れた素材です。本書では、そんなダンボールを使って、ユーモラスな動物たちの雑貨や家具を、型紙と図面、解説で紹介しています。
(他の紹介)目次 用意するものと、基本のテクニック
生活雑貨(ネズミとカメ(ギフトボックス)
オオカミ(ペンケース) ほか)
インテリア小物(三猿〜見ザル、言わザル、聞かザル〜(置物)
キリン(置物) ほか)
ダンボールで作るインテリア(ウシ(赤ちゃんの小物入れ)
カンガルー(おもちゃ入れ) ほか)
(他の紹介)著者紹介 ジャンテ,クロード
 造形作家。15歳の頃よりダンボールという素材に魅せられ、創作活動を始める。現在は、パリ1区の10 rue de P´elican(ペリカン通り10番地)にあるブティック兼アトリエで、ユーモラスかつデコラティブなオブジェを創作。メゾン・エ・オブジェ(国際室内装飾見本市)などの展示会に出店し、各種専門誌とのコラボレーションも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。