山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シリーズわくわく図書館  5  図書館ってすごいな 

出版者 アリス館
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118571595J01/シ/5こどもの森4B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
010 010
図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000357780
書誌種別 図書
書名 シリーズわくわく図書館  5  図書館ってすごいな 
書名ヨミ シリーズ ワクワク トショカン 
出版者 アリス館
出版年月 2010.12
ページ数 40p
大きさ 27cm
分類記号 010
分類記号 010
ISBN 4-7520-0511-7
内容紹介 図書館の歴史や役割をわかりやすく説明するとともに、日本と世界にあるこどものための図書館を案内。活発に活動する学校図書館や特色ある図書館なども紹介します。
件名 図書館
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 図書館の昔と今(文字の発明と文明の始まり
5000年も昔から図書館があった
本と図書館が人間の文化を発展させた
図書館が市民のものとなった
日本での図書館の発達
いろいろな図書館
すべての学校に学校図書館がある
活発に活動する学校図書館 鳥取県湯梨浜町立羽合小学校)
第2部 日本と世界のいろいろな図書館(こどものための図書館
こどものための活動がさかんな公共図書館
こんなにたくさんある「こども図書館」
おもしろい特色をもつ図書館
世界各国の国立図書館
図書館に親しみ、図書館を楽しめる人になろう)
(他の紹介)著者紹介 笠原 良郎
 1931年生まれ、早稲田大学卒。中学校社会科教諭、高校司書教諭を経て、1982年全国学校図書館協議会へ。事務局長・理事長を歴任し、学校図書館法改正や国際子ども図書館の開設など図書館運動に献身。現在、全国学校図書館協議会顧問、国際子ども図書館を考える全国連絡会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
紺野 順子
 実践女子大学卒、出版社勤務を経て、十文字中学・高等学校に勤務。生徒にとって魅力ある図書館づくりに努める。現在、十文字学園や、実践女子大学等で、司書、司書教諭養成のための講座を担当。図書館を使った調べる学習コンクール審査委員。全国学校図書館協議会絵本委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。