検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

スコットランド「ケルト」紀行 ヘブリディーズ諸島を歩く    

著者名 武部 好伸/著
出版者 彩流社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118520857293.3/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012716648293/タ/図書室02a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武部 好伸
2010
ヘブリディーズ諸島 ケルト人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000338447
書誌種別 図書
書名 スコットランド「ケルト」紀行 ヘブリディーズ諸島を歩く    
書名ヨミ スコットランド ケルト キコウ 
著者名 武部 好伸/著
著者名ヨミ タケベ ヨシノブ
版表示 改訂版
出版者 彩流社
出版年月 2010.10
ページ数 256,3p
大きさ 20cm
分類記号 293.32
分類記号 293.32
ISBN 4-7791-1084-9
内容紹介 ヨーロッパ最後の「辺境」、スコットランドのヘブリディーズ諸島には、手つかずの自然と豊かなケルト文化が息づいていた-。ガイドブックが書かない「ケルト」を発見する旅を綴る。写真・地図を多数収録。
著者紹介 1954年大阪市生まれ。大阪大学文学部美学科卒業。エッセイスト。日本ペンクラブ会員。関西大学社会学部非常勤講師。著書に「ウイスキーはアイリッシュ」「シネマティーニ」ほか。
件名 ヘブリディーズ諸島、ケルト人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパ最後の「環境」、スコットランドのヘブリディーズ諸島には、手つかずの自然と豊かなケルト文化が息づいていた。ガイドブックが書かない「ケルト」を発見する旅。写真・地図多数。
(他の紹介)目次 1 ルイス―疾風の島
2 ハリス―岩山の島
3 ノース・ユイスト―湖沼の島
4 サウス・ユイスト―白砂の島
5 バラ―花の島
6 スカイ―霧の島
7 マル―丘陵の島
8 アイラ―君主の島
9 キンタイア半島&アラン島
増補 旅のアドバイスも
(他の紹介)著者紹介 武部 好伸
 エッセイスト。1954年、大阪市生まれ。大阪大学文学部美学科卒業。元読売新聞大阪本社記者。ケルト文化に魅せられ、ケルト文化圏の国・地域への旅を続けている。映画と洋酒にも造詣が深く、ユニークな執筆活動を展開中。日本ペンクラブ会員。関西大学社会学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。