蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025年 9月号 通巻650号 |
通番 |
00650 |
発行日 |
20250901 |
出版者 |
体育とスポーツ出版社 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0123103624 | 789.3// | 1階図書室 | | 雑誌 | 最新禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Tocqueville Alexis Charles Henri Maurice Clérel
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2998000398818 |
巻号名 |
2025年 9月号 通巻650号 |
通番 |
00650 |
発行日 |
20250901 |
特集記事 |
昇段審査対策2025 |
出版者 |
体育とスポーツ出版社 |
(他の紹介)内容紹介 |
『アメリカのデモクラシー』『アンシァン・レジームとフランス革命』で知られるフランスの思想家アレクシス・ド・トクヴィル(一八〇五‐五九)。デモクラシーのもとで生じる社会と政治の変容に透徹したまなざしを向ける彼は、人間の未来をどう考えていたのか。生涯いだいていた憂鬱な感情を手がかりにして、今に生きるその思想を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 深さの肖像 第1章 憂鬱という淵源―デモクラシーへの問い、自己への問い 第2章 運動と停滞―平等の力学の帰結 第3章 切断と連続―アンシァン・レジームとフランス革命 第4章 部分の消失―分離する個と全体 第5章 群れの登場―新しい社会と政治の姿 第6章 形式の追求―人間の条件に向けて 終章 トクヴィルと「われわれ」 |
(他の紹介)著者紹介 |
富永 茂樹 1950年滋賀県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、京都大学人文科学研究所教授、京都芸術センター館長。専攻は知識社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ