検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「いい文章」ってなんだ? 入試作文・小論文の歴史  ちくま新書  

著者名 石川 巧/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012714880375/イ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
375.86 375.86

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000292349
書誌種別 図書
書名 「いい文章」ってなんだ? 入試作文・小論文の歴史  ちくま新書  
書名ヨミ イイ ブンショウ ッテ ナンダ 
著者名 石川 巧/著
著者名ヨミ イシカワ タクミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.6
ページ数 269p
大きさ 18cm
分類記号 375.86
分類記号 375.86
ISBN 4-480-06554-4
内容紹介 文章の優劣を「客観的」に評価することは不可能だ。では入試作文文などの文章評価は、いかなるカラクリにもとづき真実らしさを獲得してきたのか。その仕組みを歴史的に探究し、「いい文章・悪い文章」の幻想を浮き彫りにする。
著者紹介 1963年秋田県生まれ。立教大学大学院博士後期課程満期退学。同大学文学部教授。専攻は日本近代文学。著書に「「国語」入試の近現代史」など。
件名 作文教育-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は日本近代における文章評価の枠組みとその系譜をたどることによって、文章を“優/劣”で評価するとはどういうことなのか、その評価はどのようなカラクリによって真実らしさを獲得しているのかという観点から、私たちが内面化している文章評価の基準を問い直すことを目的とする。
(他の紹介)目次 第1章 教養か、実用か?―明治期における「文章格差」のはじまり
第2章 ありのままの「自分」を語れ!―書くことの“真実”
第3章 戦争と作文―文章の国家統制と“生活主義”の台頭
第4章 小論文、登場!―戦後の適性検査から高度経済成長期の小論文へ
第5章 小論文幻想―「文章評価」はどこに行くのか
第6章 ねばり強く考えるための小論文教室―採点者の視点に学ぶ
(他の紹介)著者紹介 石川 巧
 1963年秋田県生まれ。立教大学大学院博士後期課程満期退学。山口大学人文学部助教授、九州大学大学院比較社会文化研究院助教授を経て、立教大学文学部教授。専攻は日本近代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。