検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

満洲国のビジュアル・メディア ポスター・絵はがき・切手    

著者名 貴志 俊彦/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012699612317/キ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
317.8 317.81
満州-政治・行政 PR グラフィック・アート

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000288084
書誌種別 図書
書名 満洲国のビジュアル・メディア ポスター・絵はがき・切手    
書名ヨミ マンシュウコク ノ ビジュアル メディア 
著者名 貴志 俊彦/著
著者名ヨミ キシ トシヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.6
ページ数 5,235,4p
大きさ 22cm
分類記号 317.8
分類記号 317.81
ISBN 4-642-08036-1
内容紹介 幻想の王道楽土「満州国」は、いかに自らの存在を国の内外へ認知させようとしたのか。そのメディア戦略の全貌を、記念行事や祝祭用のポスター、絵はがき、切手など、豊富な図版で検証。新たな満州国のイメージを描く。
著者紹介 1959年兵庫県生まれ。広島大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士課程後期単位取得退学。京都大学地域研究統合情報センター教授、日本学術会議連携会員。
件名 満州-政治・行政、PR、グラフィック・アート
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 幻想の王道楽土「満洲国」は、いかに自らの存在を国の内外へ認知させようとしたのか。そのメディア戦略の全貌を、記念行事や祝祭用のポスター、絵はがき、切手など豊富な図版で検証。新たな満洲国のイメージを描く。
(他の紹介)目次 プロローグ 満洲国のメディア戦略と弘報
1 「五族協和」と国家シンボル
2 「大富源」と「観光満洲」のはざまで
3 「建国」と「承認」をめぐるメディア・イベント
4 「建国一周年」をめぐる攻防
5 帝政への転換と日満関係
6 日中戦争と弘報一元化
7 国防体制の強化と「健康満洲」
8 決戦体制化における弘報独占主義
9 建国一〇年の「成果」と「課題」
エピローグ 人々は満洲メディアをどう見たか
(他の紹介)著者紹介 貴志 俊彦
 1959年、兵庫県に生まれる。1993年、広島大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士課程後期単位取得退学。現在、京都大学地域研究統合情報センター教授、日本学術会議連携会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。