検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

虚記憶     

著者名 D.A.ギャロ/著   向居 暁/訳
出版者 北大路書房
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118255553141.3/ギ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
141.34 141.34
記憶 記憶障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000269880
書誌種別 図書
書名 虚記憶     
書名ヨミ キョキオク 
著者名 D.A.ギャロ/著
著者名ヨミ D A ギャロ
著者名 向居 暁/訳
著者名ヨミ ムカイ アキラ
出版者 北大路書房
出版年月 2010.4
ページ数 6,299p
大きさ 21cm
分類記号 141.34
分類記号 141.34
ISBN 4-7628-2703-7
内容紹介 実際には起こっていない出来事の記憶である「虚記憶」。DRM課題を用いた実験研究を中心に、発達や加齢による変化、脳損傷や薬物の影響など、様々な分野からの虚記憶研究の知見を解説する。
件名 記憶、記憶障害
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1部 背景(連想とエラーの歴史
連想集束課題)
2部 基礎的な理論とデータ(虚記憶を引き起こすプロセス
幻回想
虚記憶を減らすプロセス
さらなる学習・テスト操作)
3部 応用とデータ(個人差と一般化可能性
発達と加齢
神経心理学と薬物
神経画像法と局在性
まとめと結論)
(他の紹介)著者紹介 ギャロ,D.A.
 シカゴ大学心理学部准教授。1997年にウエスレヤン大学で学士号、2002年にワシントン大学(セントルイス)で博士号を修得し、そして、2002年から2005年まで、ハーバード大学に博士研究員として所属していた。研究者としてのキャリアの初期段階にいるにもかかわらず、すでに40を越える研究論文の著者、共著者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
向居 暁
 1972年生まれ。兵庫県宝塚市出身。1995年筑波大学第二学群人間学類卒業。2000年広島大学大学院教育学研究科博士後期課程単位修得退学。1998〜2003年ベルギー王国・リエージュ大学心理学・教育学部認知心理学研究室に博士論文生として留学。現在、高松大学発達科学部准教授。心理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。