検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

野山の昆虫 捕まえた虫がわかる!昆虫採集が楽しくなる本  わかる!図鑑  

著者名 今森 光彦/写真・文
出版者 山と溪谷社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012960073486/イ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
2 中央区民1113023947486/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 ふしこ3213063419486/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今森 光彦
2010
486 486
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000243618
書誌種別 図書
書名 野山の昆虫 捕まえた虫がわかる!昆虫採集が楽しくなる本  わかる!図鑑  
書名ヨミ ノヤマ ノ コンチュウ 
著者名 今森 光彦/写真・文
著者名ヨミ イマモリ ミツヒコ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2010.2
ページ数 79p
大きさ 19cm
分類記号 486
分類記号 486
ISBN 4-635-06206-0
内容紹介 オオクワガタとヒラタクワガタの見分け方は? スイーッチョンと鳴く虫は? 日本の国蝶は? 野山にいる昆虫の名前と特徴、よく似たものとの区別のつけ方などを、写真とともにピンポイントで紹介。
著者紹介 1954年滋賀県生まれ。写真、ナチュラリスト。第20回木村伊兵衛賞、第48回毎日出版文化賞、第28回土門拳賞受賞。著書に「今森光彦昆虫記」「里山物語」など。
件名 昆虫
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ふと季節の花に目がとまったとき、鳥のさえずりが聞こえたとき、「名前はなんだろう?」と気になることはありませんか。そんなとき、重宝するのがこの図鑑です。生きものの特徴をピンポイントで示したので、簡単に名前がわかります。名前がわかると、生きものが身近に感じられ、自然をより豊かに感じられるでしょう。気軽に持ち歩けるので、散歩のおともにもぴったりです。自然が好きなあなたのための図鑑です。
(他の紹介)目次 甲虫(コガネムシの仲間
ハンミョウの仲間 ほか)
ハチ(ハナバチの仲間
アシナガバチの仲間 ほか)
セミ(セミの仲間
カメムシの仲間 ほか)
バッタ(バッタの仲間
イナゴの仲間 ほか)
チョウ(アゲハチョウの仲間
シロチョウの仲間 ほか)
(他の紹介)著者紹介 今森 光彦
 1954年、滋賀県大津市生まれ。写真、ナチュラリスト。田園風景に囲まれた大津市郊外にアトリエを構え、身近な自然のなかで織りなされる人と生物たちのかかわりを追い続ける。一方、世界の辺境を旅し、自然の営みを小さな生命から見た視点で紹介している。第20回木村伊兵衛賞、第48回毎日出版文化賞、第28回土門拳賞などを受賞し、作品は内外から高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。