蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118188580 | 723.1/キ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000235406 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
木田安彦素描集「西国三十三所」 |
書名ヨミ |
キダ ヤスヒコ ソビョウシュウ サイゴク サンジュウサンショ |
著者名 |
木田 安彦/[画]編集装幀
|
著者名ヨミ |
キダ ヤスヒコ |
出版者 |
青幻舎
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
723.1
|
分類記号 |
723.1
|
ISBN |
4-86152-231-4 |
内容紹介 |
青岸渡寺の壮観な白柱、粉河寺の威風堂々たる本堂、壺阪寺の十一面千手観音、頂法寺の六角堂の屋根…。西国三十三所観音霊場を描いた印象的デッサン集。 |
著者紹介 |
1944年京都市生まれ。京都市立芸術大学美術専攻科(現大学院)デザイン専攻修了。毎日商業デザイン賞、クリオ賞(米)、日本雑誌広告賞金賞など受賞多数。作品集に「木田安彦の世界」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
霊場への「開かれた窓」(福家俊彦) 観音霊場の印象的デッサン(木村重信) 素描集「西国三十三所」 私の素描考(木田安彦) |
(他の紹介)著者紹介 |
木田 安彦 1944年京都市に生まれる。1967年京都教育大学特修美術科構成専攻卒業。1968年同大学美術・工芸専攻科構成専攻退学。1970年京都市立芸術大学美術専攻科(現大学院)デザイン専攻修了。東行、株式会社博報堂制作部に勤務。1975年帰洛、以後版画家として作家活動に専念しつつガラス絵、板絵、水墨、油彩、陶、書と多彩に領域を拡げ続ける。1977年田中一光に見出されセゾングループのクリエイティブ・スタッフになる。以後2002年氏の逝去まで公私にわたり薫陶を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ