検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

美術屋の道具箱   叢書東北の声  

著者名 長内 努/[著]
出版者 荒蝦夷
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118126150914.6/オサ/1階図書室63B一般図書一般貸出在庫  
2 9012471638914/オ/図書室11A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000218111
書誌種別 図書
書名 美術屋の道具箱   叢書東北の声  
書名ヨミ ビジュツヤ ノ ドウグバコ 
著者名 長内 努/[著]
著者名ヨミ オサナイ ツトム
出版者 荒蝦夷
出版年月 2009.10
ページ数 541p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
内容紹介 盛岡から、東京、大阪、沖縄、果てはウィーンまで。神出鬼没の美術屋さんが昭和の記憶と戯れながら、ギャグと駄洒落で日々を綴る。『岩手日報』の連載に、作家・高橋克彦との対談を加えて書籍化。
著者紹介 1958年盛岡市生まれ。彫刻家、舞台美術家。岩手大学大学院教育学研究科美術教育専修修了。盛岡彫刻シンポジウムディレクター、もりげき演劇アカデミー講師、岩手県立美術館協議会委員。
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。