検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ソーシャルワーカーの仕事と生活 福祉の現場で働くということ    

著者名 杉本 貴代栄/編著   須藤 八千代/編著   岡田 朋子/編著
出版者 学陽書房
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118064245369.1/ス/1階図書室45A一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012541839369/ス/図書室4A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉本 貴代栄 須藤 八千代 岡田 朋子
2009
369.17 369.17
ケース・ワーカー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000203975
書誌種別 図書
書名 ソーシャルワーカーの仕事と生活 福祉の現場で働くということ    
書名ヨミ ソーシャル ワーカー ノ シゴト ト セイカツ 
著者名 杉本 貴代栄/編著
著者名ヨミ スギモト キヨエ
著者名 須藤 八千代/編著
著者名ヨミ スドウ ヤチヨ
著者名 岡田 朋子/編著
著者名ヨミ オカダ トモコ
出版者 学陽書房
出版年月 2009.10
ページ数 257p
大きさ 21cm
分類記号 369.17
分類記号 369.17
ISBN 4-313-38010-3
内容紹介 生活保護、子ども、障害者、DV、高齢者…。複雑多様な問題を抱える現代において、より多くの人材が早急に求められているソーシャルワーカー。その現状と役割、人材としての意義と、各現場における最前線の事例を提示する。
著者紹介 金城学院大学現代文化学部教授。著書に「女性化する福祉社会」など。
件名 ケース・ワーカー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生活保護、子ども、障害者、DV、高齢者、医療、外国人、差別…複雑多様な問題を抱える現代において、より多くの「人材」が早急に求められるソーシャルワーカーの役割・意義と最前線の事例を提示。
(他の紹介)目次 1 理論編(ソーシャルワーカーという仕事
ソーシャルワーカーを導く知
生活支援とソーシャルワーカー)
2 現場編(貧困と生活
児童・青年
障害者
女性・ひとり親
高齢者・地域
医療
国際社会・グローバル化する課題)
(他の紹介)著者紹介 杉本 貴代栄
 金城学院大学現代文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須藤 八千代
 愛知県立大学教育福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 朋子
 田園調布学園大学人間福祉学部講師(非常勤)、福祉と保健の生活課題を考える会代表、(元)横浜市ソーシャルワーカー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。